- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第416号(令和7年10月号)
■令和6年度
情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
市民参加の行政を推進し開かれた市政を目指すための「情報公開制度」と、市民の個人情報を守るための「個人情報保護制度」について、運用状況をお知らせします。
◇情報公開制度
令和6年度の請求件数は30件(令和5年度は18件)で、決定内訳は下表のとおりです。また、開示などの決定に対する審査請求は1件(令和5年度は0件)でした。

◇個人情報保護制度
この制度では、本人の個人情報に対し、開示・訂正・利用停止の請求が保障されています。令和6年度の個人情報の開示請求件数は10件(令和5年度は10件)で、決定内訳は下表のとおりです。なお、個人情報の訂正・利用停止請求はありませんでした。また、開示などの決定に対する審査請求は1件(令和5年度は0件)でした。

問合せ:市総務財政課
【電話】28-7597
■会計年度任用職員
甘木歴史資料館・秋月博物館学芸員を募集
勤務内容:甘木歴史資料館・秋月博物館の管理、運営業務(学芸・事務)
任用期間:令和7年12月1日~令和8年3月31日
※業務が次年度以降も見込まれる場合などは更新あり。
勤務日:1週間のうち5日間勤務(施設開館日の土・日・祝休日出勤有)
募集人数:1人
受験資格:文部科学省が認定した学芸員資格を有する人(令和7年11月30日までに学芸員資格を有する見込みの人を含む)、または歴史・民俗・美術系の大学院を卒業し、修士・博士号を有する人
※試験日に「学芸員資格証明書」または「修了証明書」を持参。発行が間に合わない場合は係員にお伝えください。
報酬:月額204,300円(別途地域手当等を支給)
試験日:10月26日(日)
試験場所:ピーポート甘木
試験内容:小論文、面接
申込方法:履歴書を持参または郵送
申込期限:10月17日(金)17時15分(必着)
試験案内配布場所:市文化・生涯学習課
※市HPからもダウンロードできます。
問合せ・申込先:市文化・生涯学習課
【電話】28-7341、〒838-0068甘木198-1
■市長資産等報告書・審査意見書などを公開
政治倫理条例に基づき作成された令和7年度の次のものを公開します。
公開するもの:政治倫理審査会審査意見書
[市長]資産等報告書、所得等報告書、関連会社等報告書、税等の納付状況報告書
[副市長・教育長・農業委員・市議会議員]税等の納付状況報告書
閲覧期間:10月14日(火)~5年間(平日8時30分~17時15分)
閲覧場所:市役所本庁3階行政資料室
※令和8年1月5日以降は新庁舎4階
問合せ:市総務財政課
【電話】28-7597
■令和7年度
秋季標準農作業賃金を決定
朝倉市郡(朝倉市・筑前町・東峰村)の秋季標準農作業賃金が、下表のとおり決定しました。この賃金表は、農作業を受託または委託した場合の目安となるものです。

問合せ:市農業委員会事務局
【電話】52-1896
■今、朝倉に「面白い!」が集まっています
シティプロモーションマガジン「コンネアサクラ」vol.4発行
vol.4は、農と暮らしのリアルを追う特集号。朝倉の強みである農業にスポットを当てて、朝倉の旬な「面白い!」をお届けしています。「朝倉で暮らしたい!」「朝倉を訪れたい!」「朝倉を応援したい!」と、朝倉を愛する“朝倉ファン”が増えていくことを期待しての手作りマガジン。
マガジンは、1万部発行。朝倉市内外の公共施設や協力店舗などで配布するとともに、市ホームページで電子ブック版を公開しています。今後も定期的に発行を予定しています。
問合せ:市シティプロモーション課(コンネアサクラ)
【電話】28-8855
問合せ:朝倉市役所(代表)
【電話】22-1111【FAX】22-1118
