その他 その他のお知らせ (広報みやま 2025年4月号)
- 21/21
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県みやま市
- 広報紙名 : 広報みやま 2025年4月号
■表紙
3月9日、九州オルレウォーキングフェスティバル and 食肉祭inみやま2025が開催され、九州オルレ史上最多の920人余りが国内外から集まりました。晴天の下でウォーキングしながら、神宿る竹林や清水寺などの自然や歴史を堪能。食肉祭では牛の丸焼きが無料で配られ、長蛇の列で賑わいました。
■みやまっ子
4月に満1歳になる赤ちゃんたちを紹介します。
◇1歳の記念に赤ちゃんの写真を載せませんか
「みやまっ子」募集の詳細は右記QRコードより市ホームページをご覧ください。
対象者:5月生まれの赤ちゃん
応募締切:4月15日(火)
(※QRコード・詳細は本紙をご参照ください。)
問合せ:秘書広報課 秘書広報係
【電話】64-1501
■きもち よりそうライン@ふくおかけん
学校で嫌なことがあった…
親とけんかして家にいたくない…
つらいきもちによりそうLINEができました
毎週月・木曜日 16時~19時
相談無料 予約は要りません
問合せ:福岡県保健医療介護部こころの健康づくり推進室
【電話】092-643-3265
■市ホームページにバナーを掲載しませんか
掲載料:
(市内事業者)5千円/月
(市外事業者)1万円/月
※6か月以上掲載の場合は1割引き
申込方法:ホームページ掲載の申込書を秘書広報課に提出
※詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:秘書広報課 秘書広報係
【電話】64-1501
■広報つれづれ
つれづれを書いている今日(3月21日)は、うららかな春の陽気。外に出ると、日差しの眩しさや気温の暖かさで春の到来を感じるようになりました。そんな春の訪れと共にやってきたのは大量の花粉。ニュースなどでも、今年の花粉の飛散量は多いといわれていますね。私は花粉症との診断を受けたわけではありませんが、花粉が原因か、寒暖差が原因か、とにかく鼻水が止まりません。今も5分に1回鼻をかんでいます。いったいどこからこんなに鼻水が出てくるのか…。そうはいっても、春の温和な気候にはウキウキするもので、どこか出かけようか、新年度に向けて新しいことを始めようか、と考えています。皆さんも体調には気を付けて、良い新年度をお迎えください。(あん)
5日間みやま市に滞在した立命館アジア太平洋大学の皆さん。関係者や協力者向けに行われた成果報告会では、清掃センターの活用方法や農泊ツアーなどについてさまざまなアイデアが発表され、参加者からとても好評でした。また学生たちからは、「長いようで短い1週間だった。」「地元以上の愛がみやま市に芽生えた気がする。」「今後も大学とみやま市の交流を繋いでいきたい。また来たい。」などの感想が聞かれ、楽しい思い出ができたのかなとこちらも嬉しくなりました。(すなき)
■広報みやま 2025.4 no.219
発行:みやま市(〒835・8601 みやま市瀬高町小川5番地)
【電話】63-6111【FAX】64-1503
編集:秘書広報課
印刷:みやま総合印刷(株)
市ホームページからも「広報みやま」を見ることができます。
みやま市公式ホームページ【HP】https://www.city.miyama.lg.jp/
山川支所【電話】64-3100
高田支所【電話】64-2100