健康 [健康だより]6月は食育月間「食育ピクトグラム」を知っていますか?

市では、食の大切さを学び、生涯にわたる健康と、健全で豊かな人間性を育み、豊かな自然に育まれた農水産物の地産地消を実践し、活気あるみやま市をつくるために、「第2期みやま市食育推進計画」を策定しています。計画の詳細は、市ホームページを確認ください。

■食育ピクトグラムとは
「食育ピクトグラム」とは、食育に関する取り組みの中から、代表的なものを絵文字として表したものです。何かひとつでも、できることから食育を始めてみませんか。

1.みんなで楽しく食べよう
家族や仲間と、会話を楽しみながら食べる食事で、心も体も元気にしましょう。

2.朝ごはんを食べよう
朝食を食べて生活リズムを整え、健康的な生活習慣につなげましょう。

3.バランスよく食べよう
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事で、バランスの良い食生活につなげましょう。

4.太りすぎないやせすぎない
適正体重の維持や減塩に努めて、生活習慣病を予防しましょう。

5.よくかんで食べよう
口腔機能が十分に発達・維持するために、よくかんでおいしく安全に食べましょう。

6.手を洗おう
食品の安全性などについての基礎的な知識をもち、自ら判断・行動する力を養いましょう。

7.災害にそなえよう
いつ起きるか分からない災害を意識し、非常時のための食料品を備蓄しておきましょう。

8.食べ残しをなくそう
環境に配慮した食品の購入や、食品ロスの削減を進めましょう。

9.産地を応援しよう
地域の食物や被災地食品などを消費し、地域経済の活性化、環境負荷の低減に繋げましょう。

10.食・農の体験をしよう
農林漁業を体験して、食や農林水産業への理解を深めましょう。

11.和食文化を伝えよう
地域の郷土料理や伝統料理などの食文化を大切にして、次の世代への継承を図りましょう。

12.食育を推進しよう
生涯を通して心も身体も健康で、質の高い生活を送るために食育の取組を推進しましょう。

問合せ:健康づくり課 健康係
【電話】64-1515