くらし 図書館通信

開館時間:
10時~18時。金曜は瀬高館のみ20時まで

7月の全館休館日:
7日(月)、14日(月)、22日(火)、24日(木)、28日(月)

◆新デザインの図書館バッグ販売中
斜めがけもできるアジャスター付きのオリジナル図書館バッグです。紙芝居も入るサイズになっていますので、大きな本の持ち運びや保管などにも便利です。
1個500円。市内の各図書館にて販売中です。

■7月のイベント
◆『瀬高館』
◇夏のこどもガチャガチャ
(27日 10時~17時)※景品がなくなり次第終了
対象:小学生まで
瀬高館で5点以上借りると参加できます(1人1回まで)

◇赤ちゃんおはなし会(5日 11時~11時15分)

◇おはなし会
(5、12、19、26日 14時~14時30分)

◇図書館ピアノ
(13、27日 11時30分~11時50分)

◆『山川館』
◇こどもえんにち
(19日~8月27日)
夏休みの宿題にも使える遊べる工作を展示。
本を借りておうちでも作ってみよう。

◇ひもくじ ハズレなし
(8月2日、3日) ※景品がなくなり次第終了
対象:小学生まで
山川館で1日5点以上借りるとくじが引けます(1日1回まで)

◇おりがみ教室mini
(12日 14時~15時)

◇おはなし会
(19日11時~11時30分)

◆『高田館』
◇本を借りてガチャガチャを回そう!
(26、27日 10時~18時) ※景品がなくなり次第終了
高田館で1日1点以上借りると参加できます。(1日1回まで)

◇七夕おはなし会
(5日 11時~11時40分)
おはなし会の後は、七夕の工作をします。

■新着図書と特設コーナー
◆『瀬高館』児童New
◇動物のことばがわかる本
ドクター・ニック・クランプトン/作
(ゆまに書房)
いろいろな動物たちの鳴き声、点滅する光、ポンポン・トントンと鳴らす音、けたたましい騒ぎや、雷のようにひびく声…。それらはどんな意味なんだろう?動物たちのことばを理解する方法を教えてくれる一冊。

◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「夏の涼本」、「夏だ!夏だ!」

◆『山川館』絵本New
◇ガタンゴトンしょうてんがい
古沢たつお/作・絵
(PHP研究所)
ねこのコウくんは幼稚園から帰る時、お母さんと一緒に買い物をします。ガタンゴトン、ガタンゴトン。3時になると商店街の電車がやってきました。パン屋さん、魚屋さん、本屋さんなど、電車の中にはお店がいっぱいあって…。

◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「備えて安心!おまもり本」、「おそらをみあげて」

◆『高田館』一般New
◇へこたれてなんかいられない
ジェーン・スー/著
(中央公論新社)
体のことに親のこと、仕事のことに友人のこと…。中年の毎日にはいろいろあるけれど、今日もなんとか生きていくのだ!大人を励ます、ごほうびエッセイ。『婦人公論』連載を加筆・修正し単行本化。

◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「節約する?投資する?お金のはなし」、「すいすい みずのなか」

※TRC週刊新刊全点案内より
※所蔵していない本は、リクエストでできるだけお応えしていきます。
※最新の開館状況とイベント情報は図書館ホームページを確認ください。

問い合わせ:
みやま市立図書館『瀬高館』【電話】64-1117
山川市民センター図書館『山川館』【電話】67-0401
まいピア高田図書館『高田館』【電話】22-6655