くらし 【情報ステーション】お知らせ(2)

■みたままつりのお知らせ
大戦で亡くなられた人々の御霊をお慰めするため、各支部忠霊塔でみたままつりを開催します。
◇瀬高
献灯式:8/12(火)9:00
期間:8/12(火)9:00~8/15(金)20:00
◇高田
献灯式:8/13(水)18:30
期間:8/13(水)18:30~8/15(金)20:00
◇山川
献灯式:8/13(水)19:00
期間:8/13(水)19:00~8/15(金)20:00
15(金)7:00から読経供養

問合せ:市遺族会 野田
【電話】63-3784

■学校閉庁日のお知らせ
「学校における働き方改革」の取り組みとして、教職員の長時間勤務の改善、心身の健康増進及び休暇取得を推進するため、本市小中学校で学校閉庁日を設けます。なお、学校閉庁日は学校に職員がいませんので、緊急の際は学校教育課へ連絡ください。部活動も原則行われません。
夏季:8/12(火)~8/15(金)
冬季:12/26(金)、1/5(月)、1/6(火)
年末年始休暇:12/29(月)~1/3(土)

問合せ:学校教育課 学校教育係
【電話】32-9026

■ひとり親家庭の就業支援
概要:
(1)PowerPoint講座
(2)医療事務講座
日程:
(1)10/1(水)、10/8(水)、10/10(金)、10/15(水)、10/22(水)、10/24(金)
(2)10/11(土)~12/20(土)の毎週土曜日。11/8(土)は休み
時間:
(1)18:30~21:00
(2)10:00~16:00
場所:えーるピア久留米((2)の10/18(土)のみ野中生涯学習センター)
定員:10人(託児あり)
料金:
(1)テキスト代2,000円
(2)テキスト代5,000円(別途検定料5,000円)
申込期限:
(1)9/17(水)
(2)9/25(木)

問合せ:久留米ひとり親サポートセンター
【電話】0942-32-1140

■予約制乗合タクシーの受付オペレーター募集
10月から予約制乗合タクシーの実証実験を再開するにあたり、電話などの予約を受付するオペレーターを募集します。
月曜~土曜、8:00~16:00勤務。勤務日数は応相談
詳しくは問い合わせください

問合せ:総合政策課 公共交通政策係
【電話】64-1550

■みやま市国保ヘルスセミナー参加者募集(先着順)
さまざまな運動装置を体験しながら楽しく体を動かし、昼食は必要な栄養素・カロリーに基づいた健康バイキングを味わいます。
対象:みやま市国民健康保険加入者で、申し込み時点で20歳~74歳の人
日程:(1)10/3(金) (2)10/15(水)
時間:8:30出発、17:20帰着(予定)
場所:阿蘇ファームランド(熊本県阿蘇郡)
定員:各日40人(両日参加不可)
費用:1,500円(昼食代込み)
申込方法:申込書、参加費、マイナンバーカードまたは資格確認書を国保年金係または各支所市民サービス係へ提出
申込期間:8/7(木)~9/10(水)

問合せ:健康づくり課 国保年金係
【電話】64-1529

■福岡県B and Gスポーツ大会参加者募集
対象:市内在住の小学生から高校生まで
競技種目:
(1)水上の部(カヌー、ローボート、OPヨット)
(2)水泳の部
日時:8/23(土)10:00開会
(9:00から受付開始)
場所:
(1)福智町金田BandG海洋センター艇庫
(2)同センタープール
参加者負担金なし
要電話申し込み
申込期限:8/7(木)12:00まで
詳しくは問い合わせください

問合せ:社会教育課 社会教育係
【電話】32-9182

■有峰苑みやま柳川 お休み
休務日:8/16(土)

問合せ:有明生活環境施設組合
【電話】75-1766

■家屋の現況調査実施
固定資産税の適切な課税のため、委託業者の調査員が現地確認が必要な家屋の調査を行います。
調査内容:家屋の新築・増築・取り壊しなどにかかる外観・訪問調査(聞き取り・計測など)
実施期間:令和8年3月まで
委託業者は市の腕章と証明書を携帯しています。調査員のなりすましに注意してください

問合せ:税務課 資産税係
【電話】64-1536

■住育学校ふくおか~木の特性や日本の山を学ぶ~(無料)
日時:8/10(日)10:00~12:00
場所:八女市民会館おりなす八女(八女市本町)
定員:10組
要事前申し込み

問合せ:住教育推進機構
【電話】050-3707-3393

※問い合わせ先、申し込み先 市外局番「0944」は省略しています
※掲載内容が変更になる場合がありますので、問い合わせ先へ確認ください。