- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2024年12月号
なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◆11/03・05(SUN・TUE)令和6年度 那珂川市功労者表彰式
11月3日(日・祝)、5日(火)に那珂川市役所で同表彰式が開催され、功労者として15人が表彰されました。
◇功労者
・坂井 信子(さかい のぶこ)さん(市民表彰)
那珂川市青少年指導員および春日警察署少年補導員として、パトロールや啓発活動などに取り組まれ、青少年の非行防止や健全育成に尽力されました。
・川添 雅彦(かわぞえ まさひこ)さん(市民表彰)
那珂川市青少年指導員として、パトロール活動などに取り組まれ、青少年の非行防止や健全育成に尽力されました。
・横山 悟(よこやま さとる)さん(市民表彰)
片縄ときわ台区の環境保全推進員として、不法投棄の監視、資源回収、除草清掃など積極的に取り組まれ、地域の環境美化に尽力されました。
・藤 敏実(とう としみ)さん(市民表彰)
今光区の環境保全推進員として、不法投棄の監視、資源回収、除草清掃など積極的に取り組まれ、地域の環境美化に尽力されました。
・髙橋 靖子(たかはし やすこ)さん(市民表彰)
那珂川市歩こう会の副会長、会長を歴任し、歩くことを通して健康の大切さと人との交流の重要性を自らの実践を通して取り組まれ、地域住民の健康の保持増進に尽力されました。
・服部 憲明(はっとり のりあき)さん(市民表彰)
那珂川市公立学校医として、市内小中学生の健全育成に取り組まれ、学校保健および学校安全の普及と向上に尽力されました。
・藤田 節治(ふじた せつはる)さん(市民表彰)
那珂川市公立学校医として、市内小中学生の健全育成に取り組まれ、学校保健および学校安全の普及と向上に尽力されました。
・香月 司(かつき つかさ)さん(市民表彰)
那珂川市公立学校医として、市内小中学生の健全育成に取り組まれ、学校保健および学校安全の普及と向上に尽力されました。
・仲吉 信彦(なかよし のぶひこ)さん(市民表彰)
那珂川市公立学校医として、市内小中学生の健全育成に取り組まれ、学校保健および学校安全の普及と向上に尽力されました。また、那珂川市国民健康保険運営協議会委員として、専門的知見からの適切な意見や提案をいただきました。
・福田 親義(ふくだ ちかよし)さん(市民表彰)
ボランティア活動として小学生の登校見守りを実施され、また、青少年の指導育成にも取り組まれるなど、地域の安全安心に積極的に貢献されました。
・八尋 敏子(やひろ としこ)さん(市民表彰)
那珂川市スポーツ推進委員として、積極的にスポーツ指導のスキル向上に努められ、地域の生涯スポーツの普及と発展に尽力されました。
・百田 末朝子(ももた まさこ)さん(市民表彰)
那珂川市スポーツ推進委員として、積極的にスポーツ指導のスキル向上に努められ、地域の生涯スポーツの普及と発展に尽力されました。
・坂井 浩一(さかい こういち)さん(市民表彰)
岩戸神楽保存会「珍楽社」の会員として、40年以上にわたり、岩戸神楽の保存・継承に尽力し、文化振興の発展に寄与されました。
・吉冨 智幸(よしとみ ともゆき)さん(善行表彰)
令和2年に那珂川市で産科に特化したクリニックを開業され、妊婦や新生児の支援のために多額の寄付をし、本市の地域振興に寄与されました。
・工藤 力也(くどう りきや)さん(功績表彰)
障がい者スポーツ競技のゴールボール男子日本代表として活躍されたのち、パリ2024パラリンピックのゴールボール競技の男子日本代表ヘッドコーチを務められ、見事に金メダル獲得に導かれました。
◆09/21・22(SAT・SUN)第67回福岡県民スポーツ大会秋季大会 大会結果
北九州・筑豊地区で第67回福岡県民スポーツ大会秋季大会が開催されました。
◇那珂川市代表成績(3位以上のみ掲載・敬称略)
バレーボール
・青年女子…優勝
・一般男子…2位
・一般女子…3位
・壮年女子…3位
バドミントン
・一般男子…3位
陸上
※詳細は本紙をご覧ください。
◆10/31(THU)ハッピーハロウィン
ふれあいこども館と中央保育所で市役所職員がこども達にサプライズでハロウィンにちなんだキラキラリングやシールを配りました。
◆ブラジリアンスポーツ柔術 世界大会 SJJIFワールド2024
準優勝 天本 篤志(あまもと あつし)さん(岩戸北小4年生)
ブラジリアン柔術とは、寝技を主体としたブラジルの格闘技です。打撃はなく、投げ技・寝技・関節技などで勝敗を決めます。小学校2年生から習い始めた天本さんは、9月に愛知県で開催された世界大会の白帯プレティーン フェザー級の2部門で見事、準優勝に輝きました。
天本さんは「これからも、もっと練習して世界大会の決勝で対戦した相手に勝ちます!」と目標を話してくれました。