- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2025年8月号
◆あなたも「smart move(スマートムーブ)」にチャレンジ!
環境にやさしいライフスタイルを毎日の移動で試してみませんか?
人や物を自動車や電車、船や飛行機で運ぶ時にはCO2(二酸化炭素)が排出されていて、そのうち自家用乗用車からの排出が約45%を占めています。
CO2排出量を減らすためには、エコで賢い移動方法に置き換える「smart move」が重要です。
◇公共交通機関を利用しよう!
公共交通機関は、1人当たりのCO2排出量が少ない移動手段であり、自動車に対して電車が1/6、バスが1/2以下のCO2排出量です。
公共交通機関の利用促進が低炭素社会づくりの重要な柱になっています。
メリット:正確な時間に到着する交通機関を使って、渋滞ストレスから解放!
◇自転車や徒歩で移動しよう!
自転車や徒歩などでの移動は、CO2を全く排出しない究極のエコです。
メリット:自転車や徒歩の移動で、身も心も健康に!
1日あたり成人は約8,000歩以上、高齢者は約6,000歩以上の歩行が推奨されています。
(厚生労働省「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」)
◇エコドライブを心掛けよう!
マイカーの場合は、エコドライブを心掛けましょう。
自動車を駅周辺の駐車場に停めて、電車やバスに乗り換えるパークandライドや、自転車で最寄りの駅やバス停まで行く、サイクルandライドなど、行先や天候に合わせて「smart move」してみてはいかがでしょうか。
那珂川市が連携協定を結んでいるシェアサイクル「チャリチャリ」を使ってみるのも良いですね!(1年間の実証実験として、博多南駅を中心としたエリアにポートを設置しています)
詳しく知りたい人はこちら
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:環境課 ゼロカーボンシティ推進担当
【電話】953-2211(内線187)