くらし くらしの情報BOX~相談~

◆くらし・しごと・家計 困りごと相談
就労や家計、子育てや家族のことなど、生活全般で困っていることや不安があるときは、困りごと相談室に相談ください。
相談時間:月曜日から金曜日まで午前8時30分から午後5時まで
出張相談 市役所以外での相談も行います。
日時:
・東地区公民館…8月22日(金)・9月26日(金)
・南地区公民館…8月12日(火)・9月9日(火)
・恵子教育集会所…8月1日(金)・9月5日(金)
※時間はそれぞれ午前10時から正午まで
※各相談日の前日までに予約ください

予約・問い合わせ:那珂川市困りごと相談室(生活福祉課 地域福祉担当内)
【電話】408-8789(直通)

◆ちくし女性ホットライン
家庭のこと、夫婦のこと、職場のこと、身体のこと、配偶者や恋人などからの暴力など、女性に関するさまざまな悩みについて専門の相談員が応じます。外国人の相談も受け付けます。秘密は固く守られますので、気軽にご相談ください。(相談料無料)
日時:
・平日(火曜日を除く)…正午から午後7時まで
・土曜日…午前10時から午後5時まで
※祝日、年末年始を除きます。
相談先:ちくし女性ホットライン
【電話】513-7335

◆定例人権相談
人権擁護委員があなたの街の身近な相談パートナーとして、家庭内の悩みごとや隣近所とのトラブル、いじめや差別などの相談に応じます。秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。(相談料無料)
日時:8月12日(火)午前10時から午後3時まで
場所:博多南駅前ビル1階ナカイチ

問い合わせ:福岡法務局筑紫支局
【電話】922-2881

◆無料法律相談
相談日:8月21日(木)午後1時から午後4時まで
場所:福岡法務局筑紫支局(筑紫野市二日市中央5-14-7)
相談時間:1人30分以内
相談受付:電話による予約制(先着6人)
※所得などの要件があります。

申込・問い合わせ:法テラス福岡
【電話】050-3383-5502
(平日 午前9時から午後5時まで)

◆高齢者の人権あんしん相談
日時:9月9日(火)午前10時から午後3時30分まで
場所:筑紫野市生涯学習センター(パープルプラザ)3階和室
内容:虐待や差別など高齢者やご家族のさまざまな心配ごとの相談に応じます。(秘密厳守・相談料無料)
相談員:福岡法務局筑紫支局職員・人権擁護委員

問い合わせ:福岡法務局筑紫支局 総務課
【電話】922-2881

◆福岡県若者自立相談窓口
~若者の次の一歩を応援します~
不登校、高校中退、ひきこもり、就職、その他生活に困難を抱える人など、進路が定まっていない若者や保護者からの相談に応じて情報提供や支援機関の紹介を行います。気軽に相談ください。
※相談無料
日時:毎週月曜日から土曜日の午前10時から午後7時まで(相談受付午後6時30分まで)
※祝日、年末年始を除く
場所:福岡県若者自立相談窓口(大野城市白木原3-5-25 福岡県筑紫総合庁舎1階)
相談対応:来所相談(要事前連絡)、電話・メールによる相談、訪問相談

問い合わせ:
【電話】710-0544【E-mail】[email protected]【URL】https://wakamado.net

◆「ひとり」じゃないよ 一緒に考えよう
8月27日(水)から9月2日(火)までの1週間、「こどもの人権相談」強化週間として、「いじめ」や体罰、不登校やこどもの虐待など、こどもに関する人権問題の相談を電話およびLINEにて受け付けます。
相談時間は、平日が午前8時30分から午後7時まで、土日が午前10時から午後5時までです。
電話相談:こどもの人権110番【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)
※1.P電話を利用される人は、【電話】739-4175へお電話ください。
強化週間以外でもこどもの人権に関する相談を、土日祝日を除く毎日午前8時30分から午後5時15分まで(時間外および土日祝日は留守番電話対応)受け付けています。
LINE相談:次の二次元コードまたは検索IDから、公式アカウント「法務局LINEじんけん相談」を友だち追加して相談ください。
アカウント名:法務局LINEじんけん相談
検索ID:linejinkensoudan
※二次元コードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
法務局職員と人権擁護委員が無料で相談に応じます。秘密は厳守されますので、ひとりで悩まず、ぜひ気軽に電話ください。

問い合わせ:福岡法務局筑紫支局
【電話】922-2881