広報なかがわ 2025年8月号

発行号の内容
-
しごと
光るコセイ、のびるチカラ あなたらしさを活かして働いてみませんか? ◆令和8年4月1日採用 那珂川市職員募集 平均年齢39.1歳の那珂川市役所。 コセイは豊かに、シゴトはまじめにがんばる若手職員にインタビューしてみました♪ ◇建設課 安達(あだち)さん(入庁3年目) Q01 何をしているの? 道路や河川の工事発注・現場管理などをしています! Q02 働きがいを感じるとき 「安心して通れるように」と工事をした後、近隣の人から「ありがとう」と言われたときです! Q03...
-
くらし
なかがわオレンジプロジェクト 『ねぇねぇ、オレンジ色のお花が咲いてるよ』 『あぁ、9月は認知症月間だからなかがわオレンジプロジェクトをしているんだね』 『なぁに、それ?』 『安心して認知症になれるまちをつくっていこう、っていうプロジェクトだよ』 『へぇ、じゃあ私もこのお花を撮ってSNSに載せてみようかな』 ◆映画「オレンジ・ランプ」を観よう! 認知症と診断された男性の10年間を描いた、ノンフィクション作品。 認知症は誰もが関わ...
-
子育て
中学生の通院時の自己負担が 無料になります 子育てにやさしい市をめざして、令和7年10月受診分よりお子さんの医療費助成を拡大します。 ◆医療費助成の変更点(こども医療) ※以下の2点は、助成対象になりません。 (1)入院時の食事代など(食事療養標準負担額・生活療養標準負担額) (2)保険診療以外の医療費(室料差額、薬の容器代、保険治療できない歯科治療など) ◆10月1日以降は「黄色のこども医療証」になります 9月下旬に、ご自宅に新しいこども...
-
子育て
忘れずに手続きしてください!「児童扶養手当現況届」「特別児童扶養手当所得状況届」 ◆忘れずに手続きしてください!「児童扶養手当現況届」および「特別児童扶養手当所得状況届」 児童扶養手当の現況届と特別児童扶養手当の所得状況届の受付が始まります。 この届は、手当を継続して受けられるかを審査するもので、提出がない場合は児童扶養手当(11月分以降の手当)、特別児童扶養手当(8月分以降の手当)が受給できなくなります。また、2年以上届出がないと受給権がなくなります。 所得が限度額を超え、手...
-
子育て
予防接種の接種忘れはありませんか? 予防接種は、病気にかからないように、また、かかっても重くならないようにするためのものです。母子手帳を確認し、接種していない場合は期間内に早めに接種しましょう。 那珂川市外の医療機関でも接種ができます。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:こども応援課 母子保健担当 【電話】953-2211(内線367・368)
-
子育て
かてきょ版ふれあい音楽フェスin岩戸幼稚園 子育て中の皆さん!家庭教育学級(かてきょ)第1回乳幼児講座は、先生が演奏するギターをはじめいろいろな楽器の生演奏にあわせて、お子さんと一緒に歌ったり、体をゆらしたり、楽しい時間を過ごせる内容です!自然と体が動いちゃいますよ!工作タイムもあるかも? 今回は、那珂川市立岩戸幼稚園の遊戯室での開催ですので、幼稚園の雰囲気も体験できますよ! 市内在住の乳幼児を持つ保護者の皆さん、お子さんと一緒に参加しませ...
-
イベント
土器ドキ!ミニ安徳台フェス開催! 参加無料 申込不要 ◆安徳台遺跡ってなに?から始まる、展示と体験のイベント! 「安徳台遺跡」の整備に向けて、今年から皆さんのアイデアを集める取り組みがスタートします。 まずは安徳台遺跡について皆さんに知ってもらうため、体験や展示を楽しめるイベント「土器ドキ!ミニ安徳台フェス」を開催! 発掘調査で見つかった出土品の展示や、文化財技師のおしごと体験、文化財工作など、見て・触れて・楽しめるブースが盛りだ...
-
イベント
第49回 なかがわ市民の祭りを開催! 日時:8月23日(土)午後3時から午後9時まで ※雨天決行。 荒天の場合は中止(順延なし) 場所: ・安徳南小学校運動場 ・梶原運動広場 ◆祭りの開催に協力をお願いします ◇協賛 振り込み先: 筑紫農業協同組合 安徳支店 普通0096005 口座名義人 なかがわ市民の祭り 実行委員会 また、現金受付を下記の支店で行っています。 JA安徳支店、JA片縄支店、JA南畑支店、JA那珂川支店 振り込み先:...
-
くらし
「那珂川市総合計画 後期基本計画(案)」のパブリック・コメントを募集 今年度、市の全体計画である「総合計画前期基本計画」が計画期間終了を迎えるため、那珂川市総合計画審議会により審議された「那珂川市総合計画 基本計画(案)」をとりまとめました。つきましては、広く市民の皆さんの意見を募集します。 意見の募集期間:7月28日(月)から8月27日(水)まで 提出方法:意見の提出は、指定様式に記入の上、郵送・FAX・メール・行政経営課へ持ち込みのいずれかの方法で提出してくださ...
-
くらし
防災士資格を取得しませんか? ◆日時 ◇1日目(1コマ60分×6コマ) 10月18日(土) 午前8時45分から午後4時30分まで ◇2日目(1コマ60分×6コマ、6コマ終了後60分の試験) 10月19日(日) 午前9時から午後6時まで(防災士試験含む) ◆場所 那珂川市役所本庁舎2階 第1・2・3会議室 ◆受講対象 講座の両日程に参加が可能で、次の条件に該当する人 (1)那珂川市内に居住していること (2)各行政区の自主防災組...
-
くらし
8月25日から31日まで飲酒運転撲滅週間 飲酒運転は重大な犯罪であり、「罰金や拘禁刑」、「運転免許の取消」、「会社の解雇」など、非常に重い罰則や社会的制裁が課されます。 また、飲酒運転事故は、被害者、加害者、そして両方の家族の生活を大きく変えてしまいます。 自分自身はもちろん、周りの人が飲酒運転をしないよう、お互いに呼び掛け合いましょう。 また、飲酒運転を見つけたときは、必ず110番通報をしてください。 「飲酒運転は、絶対しない!させない...
-
くらし
敬老祝金を口座振込でお渡しします 敬老の意を表し、長寿を祝福するための「敬老祝金」を口座振込でお渡しします。 下記の生年月日に該当する人を対象に、8月上旬に関連書類が届きます。関連書類が届き次第、請求書(対象者の後見人、保佐人、補助人を除き、対象者ご本人の自署または押印が必要)に必要事項を記入し、対象者ご本人の振込口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)のコピーを添えて、同封の返信用封筒で提出してください。 最初の振込は9月...
-
くらし
(70歳以上)安全運転サポート車やドライブレコーダーなどの購入・取付費用一部補助 ◆(70歳以上対象)安全運転サポート車やドライブレコーダーなどの購入・取付費用の一部を補助! 高齢運転者の自動車事故の防止を目的に実施しています。 ◇申請期間 安全運転支援装置などの購入、設置、納車などのいずれか遅い日から6カ月以内 ◇補助の対象 ・市内に居住し、市の住民基本台帳に記載されている人 ・有効な運転免許証を保有する人 ・本年度中に70歳以上となる人(令和7年度は昭和31年4月1日以前に...
-
くらし
重度障害者福祉手当の申請を受け付けます 対象者に年1回『重度障害者福祉手当』を支給しています。 対象者に申請書などが届きますので、必要書類をそろえて申請してください。 ◆対象者 令和7年7月1日に本市の住民基本台帳に記録されている人のうち次のいずれかに該当する人 (1)国民年金法に定める障害基礎年金1級を受給している人 (2)身体障害者手帳1級・2級を有する人 (3)療育手帳A、A1、A2、A3を有する人 (4)精神障害者保健福祉手帳1...
-
くらし
「重度障がい者医療証」の有効期限は9月まで 現在お持ちの「重度障がい者医療証」の有効期限は、令和7年9月30日(火)までです。10月1日(水)から使用できる重度障がい者医療証が9月下旬に届きます。 ただし、所得状況や世帯構成、保険情報などの重度障がい者医療の要件を確認できない場合は、書類の提出や申告などの手続きが必要です。 手続きが必要な人には、7月末ごろに案内が届きますので、早めに手続きをしてください。 ※要件を確認できない場合は、新しい...
-
健康
8月は「ひとり親家庭等 医療証」の更新手続き 現在お持ちの「ひとり親家庭等医療証」の有効期限は、令和7年9月30日(火)までです。10月1日(水)から使用できる医療証を受けとるには、更新手続きが必要です。 7月末ごろに案内が届きますので、内容をご確認の上、市役所で更新手続きを行ってください。 ◆受付期間 8月1日(金)から9月1日(月)まで (土日祝日を除く) 午前9時から午後5時まで ◆手続きに必要なもの ・市民課からの案内通知 ・健康保険...
-
健康
各種医療証をお持ちの人へ ◆高額療養費制度 入院などで医療費が高額になり、1カ月(1日から末日まで)に医療機関の窓口で支払った医療費が自己負担限度額(※)を超えた場合、申請により加入している保険者(健康保険証の発行機関)から超えた額が払い戻される制度です。 ※自己負担限度額は、課税状況や高額療養費制度利用回数によって異なります。詳しくは、加入している保険者(会社や事業所など)へ確認してください。 ◆各種医療証を持っている場...
-
くらし
(募集しています!)認知症高齢者等SOSネットワークサポート事業所 那珂川市では認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるまちをめざして、地域での見守りができる体制づくりを進めています。『認知症高齢者等SOSネットワーク』です。 ◆サポート事業所って? 認知症高齢者等SOSネットワークの一員として、行方不明時の早期発見や、日ごろからの認知症啓発などの事業をサポートしていただける事業所のことです。ご協力いただいている企業や事業所には右記の登録証が掲示されていま...
-
くらし
ごみ・衛生業務に関するお盆休みのお知らせ ◆お盆の休業日 ◆お盆のお供え物置き場を設置 お盆の精霊流しなどのお供え物は、川に流すと川や海を汚してしまいます。 今年も右記のとおり、お盆のお供え物置き場を設置します。 お盆のお供え物は各家庭で処理されるか、お盆のお供え物置き場に出していただくようお願いします。 なお、車でお越しの際は、市役所正面玄関前の来客者用駐車場に駐車いただきますようお願いいたします。 ●那珂川市役所(西隈1-1-1) 日...
-
イベント
第8回 那珂川市民文化祭出演・出展者募集 11月8日(土)・9日(日)の2日間にわたり、ミリカローデン那珂川で開催される「那珂川市民文化祭」の舞台出演者と作品出展者を募集します。 日ごろの練習成果や、自慢の作品を多くの人に見ていただけるチャンスです。たくさんの応募をお待ちしています。 ◆申込資格 市内在住者または市内を拠点に文化活動をされている個人または、下記条件を満たすグループとします。 (1)出演・出展者のうち、那珂川市在住者が2分の...