- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2025年8月号
◆仲・五郎丸地区の都市計画に関する縦覧・公聴会
現在、福岡県では、福岡広域都市計画の区域区分の見直しを適宜行っています。本市は仲・五郎丸地区が変更の対象になる予定です。また、本地区において、周辺環境と調和のとれた利便性の高い居住環境を整備し、多様な都市機能が集約した市街地を形成することを目的として土地区画整理事業を実施します。
都市計画の案の作成を行うにあたり、広く市民の皆さんの意見を伺うため、計画の原案を閲覧に供し、公聴会を開催します。
◇計画案の主な概要
仲・五郎丸地区は、那珂川市の都市計画マスタープランにおいて、「子育て支援施設や文化施設、医療・福祉施設といった既存の都市機能集積と併せて、農業との調整に十分配慮した上で、都市計画手法の活用や土地区画整理事業等の市街地開発事業により、住宅や利便施設、業務施設の立地を誘導し、利便性の高い市街地の創出を検討する」とされていることから、区域区分の変更(随時編入)を行い市街化区域に編入します。また、用途地域および準防火地域を変更し、地区計画を設定します。
◇対象となる都市計画の原案
県決定分:
・福岡広域都市計画区域区分の変更(市街化区域と市街化調整区域との区分の変更)
市決定分:
・用途地域の変更
・地区計画の決定
・準防火地域の変更
・土地区画整理事業の決定
◇都市計画の案の閲覧
閲覧場所:福岡県都市計画課窓口(県決定分)、那珂川市都市計画課窓口(県決定分、市決定分)
閲覧期間:8月6日(水)から19日(火)まで
◇公聴会の開催
本件に、公聴会で意見を述べること(公述)ができます。
※公述申出者がいない場合は、公聴会の開催を中止します。
日時:9月3日(水)
※時間および場所は市ホームページをご覧ください。
公述の申出:所定の様式を記入の上、窓口または郵送、FAX、メールで提出ください。
※公述の申出が多数の場合は、意見の重複状況や開催時間などを考慮して公述人を選定します。
問い合わせ:都市計画課 計画・公共交通担当
〒811-1224 安徳702-1
【電話】408-7994【FAX】953-4563【E-mail】[email protected]
◆令和8・9年度入札参加 資格審査申請受付
建設工事、測量・建設関係コンサルタントなど、物品・役務の提供の令和8・9年度入札参加資格審査申請の受付を行います。
申請要領・提出書類の様式は、市ホームページからダウンロードしてください。
※申請要領・提出書類様式の窓口配布は原則として行いません。
受付期間:9月1日(月)から30日(火)まで
問い合わせ:行政経営課 管財担当
【電話】953-2211(内線234・235)
◆福岡県筑紫県税事務所からのお知らせ
個人事業税第1期分の納期限は、9月1日(月)です。忘れずに納めてください。便利な口座振替納税制度も実施していますので利用ください。
なお、この税の問い合わせは筑紫県税事務所にお尋ねください。
問い合わせ:筑紫県税事務所 課税課 事業税係
【電話】513-5574【FAX】513-5597
◆原爆犠牲者および戦没者の追悼と平和祈念の黙とうを
80年前の昭和20年8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下された日です。また、15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
市は原爆犠牲者および戦没者の追悼と平和を祈念し、8月6日(水)午前8時15分、9日(土)午前11時2分、15日(金)正午、サイレンを合図に1分間の黙とうを捧げます。
なお、各サイレンの5分前にアナウンスでお知らせをします。住民の皆さんも趣旨をご理解の上、追悼と平和祈念の黙とうにご協力をお願いします。
問い合わせ:生活福祉課 地域福祉担当
【電話】953-2211(内線140)