くらし 家庭ごみの出し方(2)

■地区別 ごみ収集日一覧

・お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月31日~1月3日)のごみ収集は休業します。
・台風や大雪等、気象状況によってごみ収集をお休みする場合があります。
・行政区または組合によって、空缶・空びん、燃えないごみ、ペットボトルの搬入日時を独自に決めている場合があります。詳しくは道路環境整備課または行政区長、組合長にお問い合わせください。
・お住まいの組合がわからない場合には、道路環境整備課までお問い合わせください。

◇ごみ出し日を配信中
粕屋町LINE公式アカウント
トーク画面の受信設定メニューから「ごみの収集日」を選択してください。
※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。

■粗大ごみ
家具類、ふとん類、ストーブ、机、自転車、カーペット等、町の指定ごみ袋に入らない大きさの物や袋に入れて持ち上げると袋が破れるような重い物です。

◇「粗大ごみ」として出すことができないもの
・家電リサイクル法に基づく、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機など
・資源有効利用促進法(PCリサイクル)に基づくパソコン
・搬入・収集できないごみ(車、バイク、タイヤ、バッテリー、ピアノ、仏壇、消火器、中身が入った灯油缶や塗料、廃油、農薬類、汚泥、草など)
・事業活動に伴うごみ(産業廃棄物)

◇粗大ごみの捨て方
1)ごみ処理場(クリーンパークわかすぎ)に直接搬入する方法
(1)役場で申請手続きをする
道路環境整備課窓口で、申請書(氏名、住所、ごみの内容、搬入する車両のナンバー、搬入日など)を記入してください。許可証を発行します。
申請手続きに必要なもの:運転免許証など(町民と確認できるもの)
(2)「クリーンパークわかすぎ」にごみを搬入する
必ず許可証をお持ちください。
処理料金:ごみの重さ100円/10kg
・10kg未満は、10kgとみなします。
・粗大ごみ以外の小型のごみも搬入できます。
[クリーンパークわかすぎ]
篠栗町大字若杉779番地18
【電話】947-5304
搬入日時:
・月~金曜日(祝日除く) 9:00~16:00
・毎月2・4回目の日曜日 9:00~16:00

2)業者に収集を依頼する方法
(1)業者に電話で予約する
(有)福澤商会【電話】938-1840または(有)中村産業【電話】938-3395
受付:平日9:00~17:00
・電話の際に、粗大ごみの品目、大きさ、量を伝え、収集日時・場所、受付番号、粗大ごみシールの枚数を確認してください。
(2)シールを購入する
粗大ごみシールは、町内のコンビニやスーパー等の販売店で購入してください。
粗大ごみシール:500円/枚

(3)粗大ごみを出す
粗大ごみに指定された枚数のシールを貼り、指定された日時・場所にお出しください。
・粗大ごみシールに、受付番号等を記入してください。

問い合わせ:粕屋町道路環境整備課
【電話】938-0198