- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和7年5月号
■病院受診に持っていくもの
健康保険証、医療証(高齢受給者・ひとり親・こども・障がい者)、または診療依頼書(生活保護世帯)、普段飲んでいる薬(おくすり手帳)。乳幼児の場合は追加で、母子健康手帳、紙おむつ、哺乳瓶、タオルなど
■内科と小児科
日時:5月3日(土)~6日(火)・午前9時~正午(受け付けは午前11時30分まで)、午後1時~5時(受け付けは午後4時30分まで)
場所:遠賀中間休日急病センター(遠賀町大字尾崎おんが病院内【電話】282-9919)
※乳幼児の診療は、専門外の医師が担当する場合があります。必ず電話で問い合わせてください。
■歯科
日時:午前10時~午後5時
※事前に電話で問い合わせてください。
当番医院:
5月3日(土)・しもかわ歯科医院(中間市蓮華寺【電話】245-8817)
4日(日)・まちだ歯科医院(中間市池田【電話】245-4970)
5日(月)・なかやま歯科医院(岡垣町東山田【電話】281-1181)
■電話による問い合わせ制度
夜間の急な病気などに適切な助言を行います。
相談時間:月~土・午後6時~10時、日祝日・午後5時~10時
電話番号:遠賀中間休日急病センター
【電話】282-9919
■救急車?病院?迷ったら!#7119
看護師がアドバイスします。また、最寄りの医療機関の案内も行います。
日時:24時間年中無休
電話番号:
【電話】#7119または、
【電話】092-471-0099(福岡県救急医療情報センター
※重症時は迷わず119番へ連絡してください。
■小児救急医療電話相談
こどもの急な病気やケガで心配なときに相談してください。
日時:
平日…午後7時~翌日午前7時
土…正午~翌日午前7時
日…午前7時~翌日午前7時
電話番号:【電話】#8000または
【電話】092-731-4119(福岡県小児救急医療電話相談)
■Q助(全国版救急受診アプリ)
急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた適切な対応が表示されます。事前にダウンロードしておくと、安心です。
町ホームページに詳しい情報を掲載しています。不明な点があれば、健康づくり係まで問い合わせてください。
問合せ:健康づくり係
【電話】223-3533