くらし お知らせ「アラカルト」(3)

■高齢者の家事支援者養成講座
家事が困難になった高齢者に対して、掃除や買い物などの家事を支援する人を養成する講座です。
日時:R8/1/14、1/21、1/28、2/4、2/18、2/25全て水曜日10:00~16:15(全6回)
場所:おんがみらいテラス
対象:次の全てに該当する人
・町内または近隣の市町在住・在勤・在学で16歳以上
・町内の訪問型サービスを実施する事業所での就労を希望する
・6回全てに参加できる
定員:20人程度(先着順・要申込)
費用:無料
申込期限:12/26(金)

申込み・問合せ:地域包括支援係
【電話】093-293-1293

■沖縄地域戦没者慰霊巡拝
先の大戦における沖縄地域での福岡県出身戦没者などを追悼するため、慰霊巡拝を実施します。詳しくは問い合わせてください。
巡拝期間:R8/1/15(木)~1/16(金)
巡拝場所:福岡の慰霊の塔(沖縄県糸満市)
対象:沖縄地域での福岡県出身戦没者などの遺族で県内在住の人
定員:20人(要申込)
申込期限:12/5(金)

申込み・問合せ:(一財)福岡県遺族連合会
【電話】092-761-0012

■町内井戸水の水質検査結果
航空自衛隊芦屋基地内の飲用井戸で、環境基準の指針値を超える有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)が検出されたことを受けて、7月23日に町内の井戸水の水質を調査しました。
調査の結果、いずれの場所からもPFOS、PFOAが指針値を超えて検出されることはありませんでした。
調査場所:島津・若松・鬼津・尾崎区内の計5カ所
その他:
・中間市の浮州池を水源とする遠賀町の水道水は、中間市水道局が年に1度、検査を実施し、水質の安全性を確認しています。
・井戸水は周辺環境の変化によって汚染されることがあります。飲用には水道水を使用し、井戸水は他の用途(清掃・散水など)で利用することを推奨します。

問合せ:環境衛生係
【電話】092-293-1241

■福岡県ジェンダー平等フォーラム
お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さんによるトークイベントやマルシェ、映画上映など盛りだくさん!
日時:11/22(土)10:00から
場所:クローバープラザ(春日市原町)
費用:入場無料
その他:
・参加のための交通費を補助する制度があります。利用する場合は、事前に申請してください。
・詳しくは遠賀町ホームページで確認してください。

補助金申請・問合せ:協働人権係
【電話】092-293-1242

■「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間
11月12~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間に合わせて、DV防止啓発のパネル展示を行います。
期間:11/10(月)~11/21(金)
場所:遠賀町役場

問合せ:協働人権係
【電話】093-293-1242