くらし 暮らしの 情報ーお知らせー

■第3回 JA音楽祭を開催します
JA直鞍では、直鞍地区の保育園児、中学生、高校生の日頃の音楽活動の成果を披露することを目的として、『第3回JA音楽祭』を開催します。
開催日:1月25日(土)
開場…10時
開演…11時
終演…16時予定
会場:ユメニティのおがた大ホール
入場料:無料
※出演時間については、JA直鞍ホームページに掲載します。
・先着千人の来場者に直鞍産米等をプレゼントします。

問合せ:JA直鞍
【電話】0949-24-2311

■『在宅緩和ケアと人生会議』講演会緩和ケア医師であるご子息を看取(みと)った関本雅子先生。ご自身も緩和ケア医師であり、また家族を看取(みと)った母親として、緩和ケアに関する疑問や不安など、顧問を務めるクリニックの現状を踏まえ、お話をしていただきます。
日時:2月2日(日)13時30分から16時まで
場所:直方市中央公民館
定員:200人(先着順)
申込み締切:1月24日(金)
参加費:無料
※参加者は可能な限り、マスクの着用をお願いします。

問合せ:直方市高齢者支援係
【電話】0949-25-2391

■医師・歯科医師・薬剤師2年に一度の届出が必要
医師・歯科医師および薬剤師の資格をお持ちの人は、2年ごとに氏名や住所、その他事項を届け出ることが義務付けられており、今年はその届出年です。
届出期限:1月15日(水)
届出の配布場所:
・県ホームページに掲載
・保健所・県保健福祉(環境)事務所窓口
届出方法:住所地を管轄する保健所・県保健福祉(環境)事務所の所定の届出票を提出してください。医療機関等に勤務する医師・歯科医師・薬剤師の人は、勤務先を通じてオンラインによる届出が可能です。

問合せ:福岡県保健医療介護総務課
【電話】092-643-3238

■20歳になったら国民年金
公的年金制度は、老後や障がいを負ったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られました。
20歳以上60歳未満の学生、自営業者、無職の人等(国民年金第1号被保険者)は国民年金に加入することが義務づけられており、20歳になった人には日本年金機構から『国民年金加入のお知らせ』や納付書等により国民年金に加入したことをお知らせします。
また、学生の人や所得が低く、保険料を納めることが困難な人は、免除制度があります。

問合せ:直方年金事務所
【電話】0949-22-0905

■『環境保全セミナー』開催のお知らせ
環境保全や環境教育活動を行っている人たちのための環境保全セミナーを開催します。
日時:2月8日(土)13時30分から16時30分まで 13時受付開始
対象者:環境保全活動をされている人や興味のある人など
定員:30人程度(先着順)
申込み期間:1月10日(金)から2月3日(月)まで
※申込み方法の詳細は県ホームページをご覧ください。

問合せ:福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所地域環境課
【電話】0948-21-4975

■I dayオープンカレッジ
内容:担当教員による模擬授業、i-Designコミュニティカレッジの概要説明、質疑応答・個別相談など
日時:1月25日(土)14時から16時まで(予定)
場所:北九州市立大学北方キャンパス本館Cー301
申込み期間:1月4日(土)から1月22日(水)まで
※詳細は北九州市立大学ホームページをご覧ください。

問合せ:北九州市立大学企画戦略課
【電話】093-964-4195

■110番は緊急電話相談ごとは#9110
『110番』は、事件・事故の緊急通報専用電話です。全体の約30%はいたずら電話や相談・要望などの緊急の対応を必要としない通報です。1分1秒を争う緊急の事件・事故の通報は『110番』へ、相談・要望は『【電話】#9110(相談受理専用電話)』へ。