- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県小竹町
- 広報紙名 : 広報こたけ ひまわりだより 令和7年1月号
市外局番:0949
■小竹町新多定住促進住宅の指定管理者を募集します!
小竹町では、町の定住人口の確保を図るため、効率的な施設運営と行き届いた居住者サービスの向上を目的として、次のとおり指定管理者を募集します。
申請資格:
・宅地建物取引士を有する法人または団体であること
※個人での申請は不可。
・令和7年1月1日現在、小竹町、鞍手町、宮若市、直方市または飯塚市に会社、営業所または事業所を有するものであること
・法人、団体またはそれらの代表者が次の項目に該当しないこと
(1)破産者で復権を得ない人
(2)法律行為を行う能力を有しない人
(3)令和7年1月1日現在、小竹町建設工事に係る建設業者の指名停止等措置要綱に基づく指名停止を受けている法人または団体
(4)町税等を滞納している法人または団体
(5)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項に掲げる暴力団およびそれらの利益となる活動を行う法人または団体
指定管理者が行う業務:新多定住促進住宅の管理運営に関すること。
※詳細については、管財課住宅管理係に問い合わせください。
選定方法:選定委員会において申請書類審査およびヒアリングにより、指定管理候補者を選定します。
提案書等提出期間:1月6日(月)から1月20日(月)まで
平日9時から17時まで
※祝日は除く。
※提出期限以後の変更および追加は認めません。
提出場所・方法:小竹町役場管財課住宅管理係
※直接お持ちください。
※応募に関して必要となる費用は応募者の負担とします。
提出部数:正本1部、副本9部
協定の締結:4月1日(火)
※申請書等は、管財課住宅管理係で配布するとともに小竹町ホームページからダウンロードできます。
問合せ:管財課住宅管理係
【電話】62-1215
■水道管の『凍結』にご注意ください!
寒くなると水道管の水が凍って出なくなったり、水道管が破裂したりすることがあります。屋外の日陰や風当たりの強いところに設置されている水道管やメーターボックスは特に注意してください。
◇水道管の凍結を防ぐには
・屋外の露出した水道管や蛇口には、布や市販の保温材を巻き付けることで、凍結の防止につながります。
・屋内のトイレや洗面所の水道管は凍結しやすい場所のため、防寒対策をしましょう。
・メーターボックス内にも保温材等を入れて保温しましょう。
・給湯器や給湯配管も凍結や破裂する場合があるため、水抜きをするなどの防寒対策をしましょう。
・特に寒くなる日の夜は、少し水を出したままにしておくと効果的です。
◇水道管が凍結したら
凍った部分に布やタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけてください。
※熱湯をかけたり、蛇口に無理な力を加えないでください。ひび割れや破裂の原因となり、思わぬけがにつながる可能性があります。
※詳しくは本紙をご覧下さい。
問合せ:上下水道課水道事務係・水道技術係
【電話】 62-1960
■小竹町でひきこもり相談会を行います
◇ひきこもりとは?
さまざまな要因によって社会参加の場面が狭まり、自宅以外での生活の場が長期に失われている状態を指します。
◇相談してください
ひきこもりの状態はみなさんそれぞれ違います。今の状況を誰かに話すだけでも、少し気持ちが楽になります。一度ご相談ください。
◇回復には、正しい理解が必要です
ひきこもりは甘えや怠けだといわれることがありますが、そうではありません。ご本人やご家族だけで問題を解決することが困難な場合もあります。
まずはひきこもりについての正しい知識を持ち、ご本人にあった適切な対応が必要です。
◇ひきこもり相談会
身近なところで相談ができるように、福岡県ひきこもり地域支援センター筑豊サテライトオフィスが小竹町にて相談を受け付けます。ぜひ一度お話に来てください。
対象者:小竹町在住で、ひきこもり状態にある人(おおむね18歳以上)もしくはその家族または関係者
相談日:1月28日(火)10時開始・13時開始 15時開始
※各回相談は予約制です
場所:小竹町役場1階 101会議室
予約先・申込先:小竹町役場福祉課一般福祉係
【電話】62-1219
※対応時間は、月曜日から金曜日(祝日および年末年始除く)9時から17時まで
問合せ:福祉課一般福祉係
【電話】62-1219
■『一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(案)』への意見を募集!
宮若市外二町じん芥処理施設組合および構成市町(宮若市・鞍手町・小竹町)における計画的なごみ処理の推進を図るための基本方針となる『一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(案)』を策定するにあたり、次のとおりパブリック・コメント(意見募集)を実施しています。
計画案の閲覧場所:宮若市外二町じん芥処理施設組合(くらじクリーンセンター)、宮若市役所、小竹町役場、鞍手町役場、組合および各市町ホームページ
閲覧・募集期限:1月21日(火)17時
様式の配布方法:閲覧場所での配布、宮若市外二町じん芥処理施設組合および各市町のホームページからダウンロードできます。
提出方法:
・宮若市外二町じん芥処理施設組合および小竹町役場農政環境課環境係窓口
・郵便
・FAX
・メール
問合せ:農政環境課環境係
【電話】62-1946
■町有地を条件付きで売却します
『参加条件付き公募型競争入札』により売却します。
●売却物件
◇物件番号1
所在地:小竹町大字勝野3153番地1外8筆
地積:901.19平方メートル
予定価格:10,363,685円
◇物件番号2
所在地:小竹町大字勝野3150番地1外1筆
地積:933.04平方メートル
予定価格:530,899円
土地利用にあたっての基本条件:用途は、賑(にぎ)わいや集客性、利便性に配慮した商業施設の用地に限ります。なお商業施設の建築は、契約の締結後おおむね2年6か月以内とします。
受付期間:1月6日(月)から2月7日(金)まで
※詳細は町ホームページで必ず確認してください。
問合せ:管財課管財係
【電話】62-1215