くらし みんなのひろば(1)

■たばこのポイ捨てをやめましょう たばこ組合クリーンキャンペーン
11月13日に、小竹たばこ組合のみなさんが、小竹町役場からJR小竹駅までの道の周辺に捨てられたたばこの吸い殻や空き缶、紙くずなどを拾いました。約1時間30分の活動を終えた頃には、それぞれが持っていたごみ袋がいっぱいになっていました。参加された人は、「今回は、駅のパーキングの裏にペットボトルやたばこの吸い殻が多くありました。この場所は人の目があまりない場所なので、捨てる人が多いです。きれいなまちを目指すために、今後も活動していきます。」と話していました。

■スポーツの総合祭典 第11回市町村対抗『福岡駅伝』
11月17日に筑後広域公園周回コース(9区間25.7km)で、第11回市町村対抗『福岡駅伝』が開催されました。今年度は萬田美代子さん、萬田翔太さん、萬田羚央さんの3世代でご出場いただき、世代を超えてチーム一丸でタスキをつなぎました。小竹町は躍進賞の5位に入賞し、賞状を授与されました。
来年以降も大会は実施される予定ですので選手として出場に興味のある人は教育課社会教育係までお問い合わせください。

■栄町防災講演会を開催しました!
11月24日に、栄町防災講演会を開催しました。講師に小竹町在住の防災士井野口さやさんをお招きし、地震のメカニズムについて分りやすくお話していただきました。「隣近所の絆が強い栄町は、災害のときは安心できる」と講師からお褒めの言葉をいただきました。そして防災食の紹介の際には試食も行われ、「おいしい」と参加者から好評でした。

■町がきれいになりました 秋季環境美化運動
11月24日に、小竹町内全域で秋季環境美化運動が行われました。町民のみなさんや企業および団体のみなさんにご協力をいただき、たくさんのごみを回収することができました。そして地域住民で草刈り等も行い、歩道などがきれいになりました。
これからも、一人ひとりの環境美化に対する心がけとご協力をお願いします。次回の環境美化運動は、5月末を予定しています。

■受賞おめでとうございます 税金についての作文
11月25日に、小竹中学校で令和6年度中学生『税についての作文』の合同表彰式が行われました。
表彰式では、小竹町長賞に中学校3年生の鶴田惺那さん、直方税務署管内税務連絡協議会会長賞に中学校3年生のよし澤美亞さんが表彰され、税金の大切さをわかりやすく伝え、優秀と認められました。表彰された2人には、賞状と記念品が贈られました。
※「よし澤美亞」さんの「よし」は環境依存文字のため、かなに置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

■年末・年始に向け交通安全街頭キャンペーンを実施しました
11月1日に道路交通法が改正されたことに伴い、11月27日に小竹駅で交通安全街頭キャンペーンを実施しました。小竹交番連絡協議会会員7人と警察官3人で交通安全県民運動に先駆け、小竹駅で乗降している人に交通安全パンフレットを配布しました。パンフレットを渡すときには、「闇バイトは犯罪です」と注意喚起を行いました。