- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 令和7年3月号
■狂犬病集団予防接種を行います!
犬の飼い主は、屋内犬・屋外犬を問わず、狂犬病予防法第5条により、必ず毎年狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。注射後は、動物病院または役場で注射済票の交付を受けて下さい。愛犬の命を守るのは飼い主です。
集団注射を利用したり、かかりつけ動物病院で毎年1回受けさせましょう。
▽狂犬病予防集団接種(日程予定表)
大刀洗町では、上記の日程にて集団予防接種を予定しております。
※対象者の方には3月下旬にハガキを発送します。
■プラスチック製品回収ボックスのご活用を
プラスチックは私たちの身の回りの生活を支える製品や容器包装など幅広く利用されています。その一方でプラスチックが地球温暖化や海洋汚染の問題を引き起こすというプラスチック問題が存在します。
マイバックやマイボトルの使用など、プラスチック製品の使用量を減らすことにくわえ、『正しい分別』を徹底することが大切です。
役場玄関西側にはご家庭で出る「プラ」マークのないプラスチック製品のみを回収するボックスを設置しています。(平日:午前8時30分~午後5時15分)
▽回収ボックスで回収できるもの
・「プラ」マークのないプラスチック製品(家庭ごみ)
▽回収ボックスに入れられないもの
・「プラ」マークのあるもの「容器包装プラスチック類」袋に入れる
・金属部品が使われているもの分解できないものや分解後の金属部品は「燃やせないごみ」袋に入れる
⇒行政区の不燃物集積場へ
・中身が入っているもの、汚れがひどいものは回収ボックスに出せません。
・塩ビ製品、発泡スチロールは再利用できません。
⇒「燃えるごみ」袋に入れて町の収集へ
■不燃物臨時集積場を開設します[3月21日(金)]
行政区の不燃物集積場に指定日に持ち出す事ができないご家庭のために、臨時集積場を開設します。
会場:大刀洗町役場北側シルバー人材センター横駐車場
時間:午後5時~午後7時(時間厳守)
対象:行政区の不燃物集積場に出すごみと同様のごみ
ペットボトル・トレイ、飲食かん、飲食びん、容器包装プラスチック類、燃やせないごみ(金属類・ガラス・割れ物類)・有害ごみ・粗大ごみ
注意事項:
1.ペットボトルのラベル・キャップは、はずして「容器包装プラスチック類」袋に入れてください。
2.スムーズな収集ができるように、分別をして指定ごみ袋に入れてお持ちください。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
問合せ:住民課生活環境係
【電話】77-2141