- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 2025年7月号 No.653
たちあライフを快適に♪
市外局番を記載していない電話番号は、「0942」を省略しています。
■[募集]申込不要!わかば講座
どうなるどうする空き家問題
空き家が引き起こす問題、実家を空き家にしないために準備すべきことなど、空き家にまつわる問題と対策について、わかりやすく説明します。
日時:7月18日(金)午前10時~11時
会場:中央公民館1階第1研修室
対象:60歳以上の町内在住者
講師:福岡県住宅計画課職員
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】77-2670
■[お知らせ]農地の適正な管理をお願いします
近年、耕作されずに放置されている農地(遊休農地)が増えており、雑草・害虫・道路通行の障害などの相談や苦情が寄せられています。
遊休農地は、周辺の農地や生活環境に悪影響を及ぼすため、農地の所有者や耕作者の方は適正な管理(耕起、草刈りなど)をお願いします。
問合せ:農業委員会
【電話】77-6201
■[お知らせ]大刀洗町人権朗読会
大刀洗空襲~あの日を忘れない~
今年で戦後80年を迎えます。大刀洗空襲では多くの命が奪われました。戦争は生きる権利を踏みにじる最大の人権侵害です。朗読を聴きながら、今一度人権について考えてみませんか。
日時:8月3日(日)午後2時開演(午後1時30分受付開始)
会場:大刀洗ドリームセンター2階展示ホール
入場料:無料
出演:ナレーションサークル風(手話通訳・人権パネル展示有り)
※託児が必要な方は7月25日(金)までにお申し込みください。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】77-2670
■[お知らせ]枝が道路に張りだしていませんか?
生垣や植木などの緑は、生活に潤いを与えてくれる大切なものですが、公の場所である道路まで伸びてしまった枝などは、道路を狭く感じさせ、通行上の安全を確保するうえで問題となります。
◇賠償責任も
これらが原因となり、車両や歩行者に事故が発生した場合には、所有者が賠償責任を負わなければならなくなることがあります(民法第717条・道路法第43条)。
◇所有者が適切な管理を
私有地から道路上に張り出している枝や葉は、土地所有者に所有権があるため、倒木のような緊急時等を除き、町で勝手に切ることができません(民法第233条)。次のような状況が見られる場合は、土地の所有者が、樹木の伐採や枝払いをお願いします。
・道路、歩道へ樹木が張り出している。
・枯れ木、折れ枝などにより通行の妨げになる、またはその恐れがある。
・竹木の繁茂により通行の妨げになる、またはその恐れがある。
安全確保はもちろん、快適に暮らすためにも、もう一度家の周りなどの所有地を見回り、適正な管理をお願いします。
問合せ:建設課管理係
【電話】77-6204
■[募集]埋蔵文化財発掘作業員・文化財整理作業員の任用希望者を登録します
職種:
(1)埋蔵文化財発掘作業員(補助的パートタイム会計年度任用職員)
(2)文化財整理作業員(補助的パートタイム会計年度任用職員)
資格等:令和7年4月1日時点で満18歳以上、概ね65歳までの方
(1)健康で、屋外作業に支障のない方
※重労働もありますので、体力に自信のない方はご遠慮ください。
(2)パソコン(ワード・エクセル等)の基本操作ができる方
業務内容:
(1)屋外での発掘作業
(2)実測作業(土器等を図面に記録)や遺物(土器等)の洗浄、接合、保存・収納など
報酬:日額8,300円
7時間勤務、月8日程度
期末勤勉手当なし、通勤手当あり
受付期間:7月1日(火)~7月31日(木)(平日午前9時~午後5時)
登録方法:会計年度任用職員(補助的)登録申請書(写真添付)を提出してください(市販の履歴書可)。
申請書は町ホームページ、または文化財事務所(中央公民館北側)で取得できます。
提出先:文化財事務所(中央公民館北側)
任用時期:
(1)8月1日(金)から令和8年3月31日(火)までの発掘調査等実施の間
(現場の状況や天候により休むことがあります)
(2)8月1日(金)から令和8年3月31日(火)までの間で必要な期間
任用方法:登録者の中から必要に応じ、書類選考にて任用します。
※登録により必ず任用されるわけではありません。
問合せ:生涯学習課文化財係
【電話】77-2671
■[募集]下水道排水設備工事責任技術者更新講習のご案内
すでに排水設備工事責任技術者証をお持ちの方で、令和7年度に期間が満了する方を対象に、福岡県下水道協会主催の更新講習が行われます。
更新講習を未受講の場合、期間満了後の責任技術者の登録更新ができなくなりますので、ご注意ください。
期日:11月18日(火)
会場:環境交流プラザ(久留米市宮ノ陣町)
申込期間:7月22日(火)~8月1日(金)
提出先:建設課窓口
受講料:6,000円
問合せ:建設課下水道管理係
【電話】77-6204
■[募集]シルバー人材センターの入会説明会を開催します
シルバー人材センターへの入会希望者説明会を実施します。お気軽にご参加ください。
日時:7月15日(火)、7月22日(火)午前10時~
会場:シルバー人材センター大刀洗出張所(役場北側駐車場奥)
※説明会後の入会申し込みは、毎月25日に小郡本所で受け付けています(土日祝日の場合は直後の平日)。
問合せ:シルバー人材センター大刀洗出張所
【電話】77-5944