くらし 特集:ふるさと納税 令和6年度大刀洗町ふるさと納税実績報告

皆さんの「応援」を、まちづくりにいかします

■令和6年度の寄附状況
町の令和6年度のふるさと納税の実績は、寄附件数が約3万5千件で、寄附金額は約10億1千万円となりました。
これからも、ふるさと納税をとおして町の魅力をお届けします。

◆寄附金額推移

■令和6年度の目的別寄附額
寄附者は、ふるさと納税をする際に、次の5つの目的に応じた使い道を指定することができます。町では、いただいた寄附金をいったん基金へと積み立て、翌年度以降に事業の財源として活用しています。

◆目的別寄附額

■一緒に大刀洗町を盛り上げよう!
ふるさと納税協力事業者大募集
個人の方・法人OK!
随時募集中
町ではふるさと納税の返礼品を通じて、町の魅力をより広く発信するとともに、町内産業の振興・地域の活性化につなげていくため、返礼品を提供いただける生産者・事業者を募集します。登録作業もサポートします。数量品限定、期間限定品も登録可能です。お気軽に企画財政課までご連絡ください。

◆返礼品基準
・大刀洗町で生産・製造・加工している返礼品(基準は要問合せ)
(例)
・米・野菜・果物等の農産品(訳アリ品でもOK)
・町内で制作したハンドメイド品など

◆ポイント1
○登録・掲載は手厚くサポート!
初期の面倒な登録作業や掲載文執筆・写真撮影などすべてお手伝いします。

◆ポイント2
○登録料無料
登録料や手数料は一切かかりません。

◆ポイント3
○出荷も簡単
返礼品を用意するだけで、配送業者が取りにきます。
○事業者のメリット
手数料が無料で全国へのPRや販路拡大も可能です。

■寄附金の主な使い道
◆「豊かなくらし」に関する事業
環境、防災・防犯、産業振興など
・のりあい定額タクシー事業
・商工会プレミアム付き商品券発行補助金事業

◆「輝くひと」に関する事業
健康づくり、福祉、子育て支援、教育など
・子ども医療費給付事業
・学校給食費補助事業

◆「繋がるまち」に関する事業
住民協働、情報発信、地域コミュニティ推進など
・ホームページリニューアル事業
・菊池校区センター大規模改修工事事業
・南部コミュニティセンター大規模改修工事事業

◆ふるさと大刀洗応援のため
町が使途を決定します
・「書かない窓口」事業
・ドリームまつり事業

■今村天主堂クラウドファンディング
町では今村天主堂耐震化工事のための費用を募る目的で、平成29年度からクラウドファンディングの仕組みを利用したふるさと納税も行っています。
クラウドファンディングとは、事業の趣旨や内容に共感した不特定多数の個人から少額の資金を調達する仕組みです。

◆寄附金額推移

問合せ:企画財政課企画係
【電話】77-0355