くらし 図書館だより

■毎月23日は家族で読書の日
大刀洗町では家庭での読書や読み聞かせを推進しています。

■お知らせ
◇「~図書館夏まつりと親子を楽しむまなビィ講座~
「絵本スイミーの世界をつくろう」
魚型のクッキーを作ったり、大きな紙に魚のスタンプ押しをします。
日時:8月2日(土)午前10時30分~正午
会場:中央公民館調理室・大ホール
定員:12組
対象:小学生と保護者
申込方法:7月1日火より、図書館カウンターまたは電話にて受付
※定員になり次第締切ります。
持ち物:エプロン・三角巾・タオル・水筒汚れてもいい服・キッチンポリ袋

◇短冊にお願いごとをかこう
短冊を書いて、絵本コーナーの成長の木にかざりましょう。
期間:7月1日(火)~7月31日(木)

■7月のカレンダー
開館時間:午前10時~午後6時
水色印は木曜、午後7時まで
ピンク印は休館日
毎週土曜日午前11時から「おはなし会」を開催しています。
第3水曜日午前11時から「赤ちゃんお話会」を開催しています。
※変更になる場合もあります。ホームページをご確認ください。

■インターネットで図書館の本が検索できます
大刀洗町立図書館→図書検索
※携帯サイトの詳細は本紙またはPDF版の二次元コードをご覧ください。

■ドリームカフェ情報
ドリームカフェではLINEを通して、毎月のカレンダーや出店情報などをお届けしています。
本紙右の二次元コードより、友だち登録をお待ちしています!

■おすすめ図書案内
◇あいては人(ひと)か話(はない)が通(つう)じないときワニかもしれません
レーナ・スコーグホルム・著
サンマーク出版(しゅっぱん)・刊脳内の3つの層「論理」を「ヒト」、「感情」を「サル」、「本能」を「ワニ」に置き換えて解説。コミュニケーションを円滑にする術を紹介したスウェーデンのベストセラー。

◇他人屋(たにんや)のゆうれい
王谷(おおたに)晶(あきら)・著
朝日新聞出版(あさひしんぶんしゅっぱん)・刊
急逝した伯父のマンションに住むことにした大夢(ひろむ)。マンションで便利屋を営んでいた伯父の業務日誌に「幽霊」の文字。隣人たちとの思いがけない交流を描いた小説。

◇うごく紙(かみ)コップ工作(こうさく)
野出(ので)正和(まさかず)・著
理論社(りろんしゃ)・刊
クレーンゲームやからくりロボット、ハンディファンなど、紙コップで作る工作をイラストでやさしく説明しています。

◇万次郎(まんじろう)さんとすいか
本田(ほんだ)いづみ・文
福音館書店(ふくいんかんしょてん)・刊
万次郎さんのすいかが大きく育ち、ぽーんとはねてころげて川へとびこみました。泳げない万次郎さんも川へ。
そこですいかと一緒にどんぶらどんぶら。楽しい夏の絵本。

問合せ:【電話】41-6111