- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 令和7年11月号
■ふるさとの「川や海」絵画コンクール2025応募作品を展示します
こどもたちの環境保全意識啓発のため、毎年、ふるさとの「川や海」絵画コンクールの応募作品を大刀洗町ドリームまつりで展示しています。
今年は町内小学校から141点の応募があり、作品は町の選考を経て、主催の公益財団法人福岡県地区衛生連合会で審査されました。
応募作品を展示しますので、ぜひご覧ください。
展示日程:11月8日(土)~9日(日)
会場:大刀洗ドリームセンター1階ホワイエ
■野焼きをしないで
枯れた木々の枝葉や雑草などをご家庭で燃やしてしまうと、火災の発生や周辺への生活被害につながります。煙や臭いなどの苦情が多く寄せられる場合、改善命令や各種行政指導の対象となりますのでご注意ください。
〇枝葉や雑草の処分方法
枝葉や雑草などの処分方法は次の2種類です。
(1)燃えるごみの袋で収集日に出す。
(2)「廃棄物再生処理センターサンポート」(筑前町栗田)に直接搬入する。
■令和7年度福岡県アライグマ防除講習会
近年、特定外来生物アライグマが福岡県内で増加しており、人の健康や生態系への影響、農林水産物の被害など、さまざまな問題が発生しています。アライグマの生態や対策に興味のある方に向けて、アライグマ防除講習会が実施されます。受講後に町(住民課または農政課)でアライグマ防除従事者登録の手続きを行うことで、狩猟免許を所持していなくても、箱わなを使ってアライグマを捕獲することができるようになります。

参加費:無料
申込方法:右の申込フォームからお申し込みください。メールでのお申し込みも可能です。
※本紙掲載のQRコードからご確認ください
問合せ・申込み:株式会社地域環境計画九州支店
【電話】092-833-5270【メール】[email protected](福岡県からの委託により運営しています)
問合せ:住民課生活環境係
【電話】77-2141
