くらし お知らせのページ(1)

募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。
詳細はお問い合わせください。

■広川町社会福祉協議会善意に感謝いたします
社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:広川町社会福祉協議会
【電話】0943-32-3768

■屋外違反広告物を撤去します
良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て看板などの違反広告物を随時撤去します。
10月27日(月)~31日(金)、町内全域の違反広告物を撤去します。違反広告物設置者は自主的に撤去してください。

問合せ:建設課都市計画係
【電話】0943-32-1157

■10月は里親月間
保護者の病気や虐待などの理由により、自宅で生活できない子どもたちがいます。そのような子どもたちを家庭に迎え入れ、深い愛情と正しい理解を持って養育するのが養育里親制度です。
福岡県では、里親家庭がまだまだ不足しています。養育里親はボランティアではないため、里親手当や養育費が支給され、預かる期間は短期から長期まで、子どもによりさまざまです。
※詳細は、ホームページをご覧ください。

問合せ:里親支援センターOHANA
【電話】0942-77-3388

■10月は食品ロス削減月間・30日は削減の日
日本では、食品ロスが年間約464万トン発生しています。国民1人当たりに換算すると、毎日おにぎり1個分を捨てている計算になり、多くの食料を海外から輸入しているなか、大量の食べものを捨てているのです。
日本の大切な文化である「もったいない」のこころを大切に、それぞれができることから食品ロス削減に取り組んでみませんか?

問合せ:環境課生活環境係
【電話】0943-32-1138

■薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
毎年、10月1日~11月30日は、福岡県麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止月間です。
麻薬や覚せい剤、大麻、危険ドラッグなどの薬物乱用の危険性は、身近にあります。誘われても断る勇気を持ちましょう。

問合せ:福岡県保健医療介護部薬務課麻薬係
【電話】092-643-3287

■10月は骨髄バンク推進・臓器移植普及推進月間
白血病などの治療に有効な骨髄の移植を行うには、善意の提供者(ドナー)が必要です。一人でも多くの患者さんを救うため、ドナー登録にご協力をお願いします。
臓器移植について考え、家族と話し合い、提供する・しないの意思表示をすることが大切です。臓器提供意思表示カードや運転免許証、マイナンバーカードなどでの意思表示にご協力ください。

問合せ:住民課健康係
【電話】0943-32-3502

■10月17日~23日は「薬と健康の週間」
医薬品を正しく使用するために、分からないことがある場合は、医師や薬剤師などに相談しましょう。
おくすり手帳は、医療機関や薬局に必ず持っていきましょう。

問合せ:住民課健康係
【電話】0943-32-3502

■くすりと健康フェア2025
内容:ブースイベント(お薬相談、移動車両などのブース設置)
日時:10月18日(土)、12:00~16:00
場所:ソラリアプラザ(福岡市)

問合せ:福岡県南筑後保健福祉環境事務所総務企画課企画指導係
【電話】0944-72-2112