子育て 子育て にっこり

■春休み期間の放課後児童クラブ(学童保育)申込受付
対象児童:町内在住の小学校新1年生~新6年生
実施場所(予定):児童館、下城井放課後児童クラブ室
申請期間:3月1日(土)~18日(火) 10:00~18:00(日曜日を除く。)
申請先:児童館、各児童クラブ室※申込書類は申請先に備えています。

問合せ:築上町児童館
【電話】57-4300

■児童手当の制度改正に伴う申請はお済みですか?
令和6年10月に児童手当制度が改正されました(支給対象児童を高校生年代まで延長など)。
制度改正により申請が必要な方で、まだ申請をしていない方は、お早めに手続をしてください。詳しくは町のHPをご確認ください。
申請期限:3月31日(月)までの申請で、令和6年10月分からさかのぼって支給されます。
※4月以降は申請の翌月分からの支給となります。

問合せ:子育て・健康支援課子育て支援係
【電話】(内線142)

■子育てコラム子どもと暮らす日々 No.53
◇片思いの変遷
1982年、『待つわ』という片想いの歌がはやった。自分が好きになった男子には恋人がいるので、彼女に振られて自分を受け入れる日まで待つという、忍耐と執着心が感じられる内容だ。2016年、Aimerという女性歌手は自分を「ボク」と名乗り、これが片思いだとしても君を好きになってよかったと、性別を超えた「愛する気持ち」を歌っている。前世紀、強い意志を持ちながらも相手に依存していた「片思い女子」は世代交代を経て自立し、愛すること自体に価値を見出す「カタオモイ」ができるようになったようだ。
(京築ライター嶋田ちさと)

■小学校新1年生のお子さんに新しい「子ども医療証」をお送りします
対象者:4月に小学校1年生になる方
送付物:4月1日から使用する子ども医療証
送付時期:3月下旬(普通郵便)
医療証の色:ラベンダー
有効期限:18歳になる年度の3月31日
自己負担:
・外来…月600円まで(医療機関ごと)
・入院・調剤…無料
※期限が切れた医療証は使用できません。4月1日に新しい医療証と交換をお願いします。

■ちくじょう子ども食堂
今月はお休みです
4月11日(金)から自愛の家で再開します。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】56-2223