くらし まちのTOPICS(3)

■青少年育成町民会議 子育て講演会と巡回を実施
2月9日、ソピアで、青少年育成町民会議が子育て講演会を開催しました。講師に公認心理師で臨床心理士の吉村春生さんをむかえ、「心がかぜをひくとき―“安心感”と自立―」をテーマに、子どもの心理について実体験を交えながら講演しました。当日は84人が参加し、「楽しい講演で聞き飽きなかった」「子どもたちが安心できる居場所を作っていきたい」「大人の感情についても勉強になった」などの声を聞くことができました。
また25日には、役員と少年補導員が豊前署署員と一緒に伝法寺の智恵の文殊大祭を巡回し、会場の青少年の様子を確認し、見守りました。

■オクーンアンサンブル クラシックコンサートを開催
2月23日、コマーレで、国際的に活躍する5人の演奏家をむかえ、「アフタヌーンコンサート魅惑の室内楽曲」を開催しました。モーツァルトの「とても小さな夜の音楽」、ウェーバーの「クラリネット五重奏曲」など名曲が披露され、来場した約300人の観客は、流麗で優雅な楽曲を楽しみました。終わりにジュニアリーダークラブから花束が贈呈され、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

■京築ブロック子ども会 新年カルタ大会に出場
2月16日、苅田町総合体育館で、京築ブロックカルタ大会が開催され、各市町の大会で上位になったチームが出場しました。築上町からは低学年の部に上築城子ども会、宇留津子ども会、西角田子ども会、高学年の部に上築城子ども会(2チーム)、西角田子ども会が出場し、高学年の部で上築城子ども会Bチームが第3位の成績をおさめました。

■少年スポーツ振興協議会 スポーツ・レクリエーション交流会
2月15日、椎田体育館で、少年スポーツ振興協議会がスポーツ・レクリエーション交流会を開催しました。この交流会は各クラブの垣根を越えて子どもたちが交流することを目的としています。当日は少年スポーツクラブ所属の32人が参加し、ボッチャ、モルック、ツートンカラーディスクをして交流を深めました。