健康 保健だより

■油断大敵!処置の遅れが命取りに熱中症を防ぐために
◆その日の熱中症の危険性や暑さ指数を確認しましょう
◇熱中症警戒アラート (二次元コードは本紙を参照してください。)
熱中症の危険性が極めて高いことを示します。環境省のサイトやLINE・メール(要登録)でお知らせします。

◇環境省熱中症予防情報サイト (二次元コードは本紙を参照してください。)
県内12か所の暑さ指数(WBGT)が確認できます。メールでも情報が受け取れます(要登録)。

◇熱中症関連情報
厚生労働省ホームページ (二次元コードは本紙を参照してください。)

◆熱中症を防ぐために
・日頃から健康管理(体温測定、健康チェック)をしましょう。
・のどの渇きを感じる前に、こまめに水分や塩分を補給しましょう。
・帽子、日傘や日陰で暑さを避け、通気性のよい服装を心がけましょう。
・室温をこまめに確認し、無理せず適度にエアコンを使用しましょう。

◆熱中症警戒アラート発表時の予防行動
・外出をできるだけ控え、暑さを避けましょう。
・熱中症のリスクが高い方に声をかけましょう。
・普段以上に「熱中症予防行動」を実践しましょう。
・外での運動は原則中止または延期をしましょう。
・暑さ指数を確認しましょう。

■特定健診・がん検診(集団健診)
集団健診の申込みは今月末までです。お忘れなくお申し込みください。
日にち・場所:
9/20(土)~22(月)…中央公民館
9/23(火)(祝)~30(火)…ソピア
実施項目:
・国保特定健診
・基本健診
・若年者健診
・後期高齢者健診
・がん検診
・肝炎ウイルス検査
申込方法:Web予約、申込はがき、役場窓口
申込期限:7月31日(木)

■7月の乳幼児健診予定表(7/1-8/10)


場所:ソピア

■休業による経済的負担を軽減 骨髄等移植ドナー助成金
対象者:次のすべてに該当する方
・日本骨髄バンクの骨髄バンク事業にドナー登録をし、骨髄等の提供を完了した方または最終同意後に、提供者の自己都合以外の理由で提供が中止となった方
・骨髄等の提供を行った日と交付申請をする日に築上町に住民登録がある方
・ほかの法令等により同種の助成金を受けていない方
・町税等を滞納していない方
・暴力団員もしくは暴力団と関係のない方
助成金額:通院・入院・面談1日あたり20,000円
※上限140,000円(7日分)
※事業所が定めるドナー休暇制度や休日を利用した場合、その休暇・休日の日数を除く。
対象となる通院・入院・面談:
・健康診断のため
・自己血採血のため
・骨髄等採取のため
・その他必要と認めるもの
※提供によって生じた健康被害のためのものは除く。
申請方法:提供が完了・中止した日から90日以内に、子育て・健康支援課に必要書類を提出

ドナー登録に関する問い合わせ:(平日9:00~17:30)日本骨髄バンク
【電話】03-5280-1789

■無料クーポン券を利用して子宮頸がん・乳がん検診を受けませんか
対象の方に、6月に無料クーポン券を送付しています。早期発見・早期治療のために、この機会にぜひ受診しましょう。転入した方でほかの市町村から発行されたクーポン券をお持ちの方は、築上町のクーポン券と交換しますのでお問い合わせください。
対象者:
・子宮頸がん検診…平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
・乳がん検診…昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方
有効期限:12月31日(水) ※医療機関が開いている日時に限る。
受診方法:町の集団健診(右下を参照)か県内の指定医療機関で受診

がんは早期発見が何よりも大事です。定期的に検診を受け、日頃のセルフチェックも心がけましょう。
チェック項目に当てはまるような不調を感じたときは検診ではなく、速やかに医療機関に相談しましょう。

◇子宮頸がんチェック
・性交時に出血がある
・月経以外に出血がある
・おりものが増えた
・足腰に痛みがある
・血尿・血便が出る
・尿が出にくい
・下腹部に痛みがある

◇乳がんチェック
・乳房の変形や左右差がある
・乳房にしこりがある
・ひきつれがある
・えくぼのようなへこみがある
・湿疹、ただれがある
・出血や異常な分泌物がある

問合せ:子育て・健康支援課 健康づくり係
【電話】(内線146・147・148・149・192)