- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県佐賀市
- 広報紙名 : 市報さが 令和7年8月15日号
◆双子・三つ子ママの元気が出る子育て講座
双子・三つ子の子育ての工夫、悩みや関心のあることについて、みんなの体験談を聞きながら、楽しくお話ししませんか?(全6回)
講師:佐賀女子短期大学非常勤講師 中村由美子(なかむらゆみこ)さん(先輩双子ママ)
対象:双子・三つ子の乳幼児を持つ人、または出産予定の人(できるだけ毎回参加できる人)
日程:10月2日、9日、16日、23日、30日 毎週木曜
アフターフォロー講座 令和8年2月26日(木)
時間:各日10時15分~11時45分
場所:ほほえみ館
定員:先着10人(託児あり)費用無料
申込方法:右の申し込みフォーム(本紙2次元コード参照)または電子メール
申込期限:9月19日(金)
問合せ:さが多胎ネット代表 中村由美子(なかむらゆみこ)
【電話】090・8626・2535【Eメール】[email protected]
◆第3回「さがの生きものさがし2025」参加者募集
秋のトンボを捕まえて、佐賀の身近な自然を感じよう!
対象:市内の小学校に通う小学3~6年生 ※要保護者同伴
日時:9月20日(土)9時~11時30分
場所:多布施川周辺(集合場所 長瀬公民館(高木瀬町))
定員:10組程度(応募多数の場合は抽選)
費用:無料
申込方法:件名に「さがの生きものさがし2025」と明記し、児童・保護者の氏名、学年、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを記入の上、電子メールで申し込みください。
申込期限:8月25日(月)必着
問合せ:環境政策課
【電話】40・7202【FAX】26・5901【Eメール】[email protected]
◆第2回おもしろ縄文講座 動物考古学入門ー動物骨から何がわかるの?ー
東名(ひがしみょう)遺跡の動物骨を中心に、遺跡から発見された動物骨から何がわかるのか、ワークショップ形式で楽しく学べます。午後の部では東名遺跡企画展の解説も行います。参加無料。
日時・対象:9月6日(土)
午前の部…10時30分~12時30分(受付10時~) 小学生親子
午後の部…14時~16時30分(受付13時30分~) 中学生~
場所:市立図書館多目的ホール
講師:東海大学准教授 丸山真史(まるやままさし)さん
定員:
午前の部…先着10組
午後の部…先着15人
申込方法:電話または電子メール
申込期限:9月4日(木)
問合せ:文化財課
【電話】40・7109【FAX】26・7378【Eメール】[email protected]
◆前向き子育てトリプルPセミナー
◇セミナー1「前向き子育ての力」
日時:9月21日(日)9時30分~11時30分
前向きな子育てに役立つポイントを学びます。
◇セミナー2「がんばれるこどもを育てる」
日時:10月5日(日)9時30分~11時30分
こどもが困難な状況に適応する力をつける方法を学びます。
※セミナー1つでも受講できますが、2つを受講するとより効果的です。
講師:
トリプルPファシリテーター保育士 梶原直子(かじはらなおこ)さん
小児科医 藤田一郎(ふじたいちろう)さん
対象:市内在住で発達障がいのあるこどもの保護者や、子育てに困り感のある保護者および支援者
場所:アバンセ 第5研修室
定員:先着25人(託児あり、要予約)
費用:無料
申込方法:右の申し込みフォーム(本紙2次元コード参照)または電子メール
申込期限:9月14日(日)(定員になり次第締切)
問合せ:前向き子育て佐賀 梶原(かじはら)(佐賀市委託先)
【電話】080・2794・8151【Eメール】[email protected]