- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県佐賀市
- 広報紙名 : 市報さが 令和7年8月15日号
◆特別児童扶養手当等の所得状況届を受付中!
特別児童扶養手当等を受給している人は、所得状況届の提出が必要です。未提出の場合、8月分以降の手当支給が停止されます。
対象:特別児童扶養手当等受給資格者(通知書郵送済み)
受付期限:9月11日(木)
※令和6年分の所得等を確認します。所得等の申告が必要な人は、税務署または市民税課で必ず申告をお願いします。
問合せ:障がい福祉課
【電話】40・7251【FAX】40・7379
◆無料!歯周病検診のご案内
歯周病は早期発見が肝心。佐賀市では20歳以上の市民を対象に、無料の歯周病検診を実施しています。
内容:歯科医師による歯と歯肉の検査、歯科衛生士によるブラッシング指導
対象:市に住民票がある20歳以上の人
費用:無料
場所・予約先:
・佐賀県健診・検査センター(水ケ江)【電話】37・3314
・各支所、保健センター等【電話】37・3315
・歯科医療機関
※今年度40歳(昭和60年4月~昭和61年3月生まれ)と50歳(昭和50年4月~昭和51年3月生まれ)の人は、歯科医療機関で受診可。直接、申し込みください。
※日程や歯科医療機関名簿などは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康づくり課
【電話】40・7281【FAX】40・7380
◆水質事故を未然に防ごう!
河川や農業用水を汚さないために、水質事故の未然防止にご協力ください。油や化学物質の不注意な流出は、環境や農業・漁業に大きな損害を与え、賠償問題にも発展します。
主な事故の原因:
・管理ミス(点検を怠ったことで、タンクなどが破損し油を漏洩させるなど。)
・作業ミス(不注意で薬品をこぼしてしまうなど。)
・意識の欠如(余った灯油を川や道路に投棄してしまうなど。)
事故防止のため、皆さんの意識と行動が重要です!
問合せ:環境保全課
【電話】30・2436【FAX】30・2439
◆Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施
有事の際に備え、Jアラート(全国瞬時警報システム)による情報伝達試験が全国一斉に実施されます。
※Jアラートとは、弾道ミサイル攻撃や緊急地震速報、津波警報、気象警報等の緊急情報を人工衛星などを通じて瞬時に住民へ伝達するシステムです。
実施日時:8月20日(水)11時頃
試験方法:防災行政無線、さがんメール、市公式LINEで試験伝文を配信
問合せ:危機管理防災課
【電話】40・7013【FAX】24・3187
◆街なかでの新規出店をサポート!
街なかで新規出店を考えている人を応援!経営サポートや出店費用の補助など、あなたの夢を後押しします。
◇街なか出店伴走支援事業 ※初出店の人向け
支援内容:
・地元経営者、中小企業診断士による経営支援
・店舗改装費の補助
・家賃の補助
◇戦略的商機能等集積支援事業
支援内容:
・店舗改装費の補助
・備品購入費の補助
※2つの併用はできません。
※詳しくは、お問い合せください。
問合せ:ユマニテさが
【電話】22・7340【FAX】22・7346
◆統計調査にご協力ください!
皆さんの暮らしをより良くするため、県では毎月「労働力調査」「家計調査」「小売物価統計調査」の3つの調査を実施しています。皆さんの個人情報は厳重に保護され、回答は国の施策に反映されます。
◇お願い
調査員が対象世帯・事業所を訪問の際は、ご協力をお願いします。
問合せ:佐賀県統計分析課
【電話】25・7184【FAX】25・7298