くらし 市からのお知らせ(4)

■奉仕員(ほうしいん)養成講座など受講生募集
手話や要約筆記などの習得を目指したボランティア普及のために行っています。
◆募集講座
▽手話奉仕員養成講座
(毎週火・金曜日、全47回)
▽要約筆記養成講座
(第1・3土曜日、全16回)
▽点訳教室
(第2・4月曜日、全23回)
▽中途失聴・難聴者手話教室
(第2・4火曜日、全20回)

◆受講できる人
▽市内在住でボランティアに興味がある人
※「中途失聴・難聴者手話教室」のみ、中途失聴・難聴者とその家族

◆受講料
無料
※定員になりしだい締め切ります。

申込・問合せ:障がい者支援課
【電話】72-9150
【FAX】74-5628

■唐津救急医療センターの名称が変わります
唐津救急医療センターは、4月1日から「唐津休日急患センター」に名称が変わります。
※診療科目や診療日、診療時間の変更はありません。
◆診療科目
内科・外科

◆診療日
日曜日・祝日・振替休日・年末年始

◆診療時間
午前9時~午後9時
※午前中の受付は午前11時30分まで、午後の診療は午後1時から

◆所在地
千代田町2566-11(唐津地域総合保健医療センター1階)

◆電話番号
【電話】75-5199
※診療時間内のみ

問合せ:保健医療課
【電話】75-5161

■令和7年度慰霊巡拝参加者を募集しています
厚生労働省では、戦没者を慰霊するため、ご遺族の慰霊巡拝参加者を募集しています。
※事前に申し込んだあと、審査により巡拝者が決定されます。
◆慰霊巡拝先
▽中華人民共和国東北地方(旧満州地区全域)
▽インドネシア共和国
▽東部ニューギニア
▽カザフスタン共和国
▽ウズベキスタン共和国
▽トラック諸島
▽硫黄島
▽パラオ諸島
▽フィリピン共和国
▽ミャンマー連邦共和国
※申込方法・申込期限・巡拝の時期については、お問い合わせください。

問合せ:福祉総務課
【電話】72-9252

■4月は若年層の性暴力被害予防月間
4月は進学や就職などで、生活環境が大きく変わり、被害に遭(あ)うリスクが高まります。
◆性暴力の手口
▽AV(アダルトビデオ)への出演強要
▽酔わせて性的行為を強要
▽SNSを利用した性被害
▽デートDV

◆被害に遭わないために
▽「簡単にお金を稼げる」には注意する
▽友人や知人からの勧誘でも安心しない
▽少しでも不安・イヤだと思ったら断る
▽個人情報を安易に教えない

◆もしも被害に遭ってしまったら
あなたの不安に寄り添いながら、支援する公的な相談機関があります。
早い段階で適切なケアを受けることが大切です。
ひとりで悩まず、相談してください。秘密は厳守しますので、安心してください。

相談・問合せ:
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)
【電話】#8891
(はやくワンストップ)
・Curetime(キュアタイム)(SNS)
・男女共同参画課
【電話】72-9239

■ぼたんと緑の丘BLUMENFEST(ブルーメンフェスト)2025
◆開園(開催)期間・時間
4月1日(火)~5月31日(土)午前9時~午後5時開園30

◆周年特別イベント
4月20日(日)

◆開催場所
ぼたんと緑の丘(肥前町万賀里川(まがりかわ))

◆開催内容
九州最大規模を誇る「ぼたんと緑の丘」は、今年で開園30周年を迎えます。4月上旬頃から4月下旬頃まで、百花(ひゃっか)の王「ぼたん」が早咲き・中咲き・遅咲きと色とりどりに咲き乱れます。5月上旬頃から5月中旬頃までは、ピンク・黄・白・赤など色とりどりの「しゃくやく」が園内いっぱいに咲き誇り、訪れた人々を楽しませます。
開園30周年特別イベントでは、駐車場にておいしいグルメなどを楽しめるマルシェや肥前町産の佐賀牛を使用した試食会を行います。また園内では、肥前町産の佐賀牛など豪華景品が当たるガラポン抽せん会を行います。さらに今回は、レアな開園30周年記念グッズも配布します。
花の開花状況などは、お問い合わせください。

問合せ:
・ぼたんと緑の丘
【電話】53-2032
・肥前市民センター産業・教育課
【電話】53-7145