くらし 市の組織が変わりました ~令和7年度機構改革~

◆第3次唐津市総合計画
〈めざすまちの姿〉
魅力ある自然・歴史・文化にあふれた
住みたい訪れたい選ばれるまち唐津

第3次唐津市総合計画の基本構想で定めている「めざすまちの姿」の実現に向け、各施策を効果的にスピード感をもって展開するため、組織を見直しました。

主な変更や問い合わせ窓口が変わったところは次のとおりです。

1.「政策部、総務部、財務部」を「総合政策部、総務部」へ再編
○喫緊の課題解決に向けた意思決定の迅速化を図ります。
○財務部所管のうち、財産管理や契約などの管理性が強い部門を総務部に統合しました。

2.「地域交流部」を「地域づくり部」へ名称変更し再編
○地域住民の健康の増進と体力の向上を図り、コミュニティの創造に寄与するため、スポーツ部門を地域づくり部へ再編しました。
○交通政策課が担ってきた住民の交通手段の確保に関する業務を地域政策課へ移管しました。

乗合送迎サービス「チョイソコからつ」の手続きは、唐津バスセンターか、地域政策課(大手口別館5F)でできます。

問合せ:
・昭和自動車(株) 乗合事業部
【電話】74-1114
・地域政策課
【電話】72-9220

3.「保健福祉部」を「健康づくり部、福祉こども部」へ再編
○社会の多様化に伴い、さまざまな相談内容に対して、より専門的に迅速な対応を図るため、組織を再編しました。

◆健康づくり部
介護保険や地域医療など健康にかかわる業務を行います

《本庁舎1F》
▽保険年金課
▽介護保険課
▽地域包括ケア推進課

《保健センター》
▽健康増進課
▽地域医療課

《市民病院》
▽市民病院きたはた

◆福祉こども部
子どもの医療費助成や運転免許証の自主返納の人への支援など、子育て、障がい者、高齢者の人々への支援を行います

《本庁舎2F》
▽福祉総務課
▽生活支援課

《本庁舎1F》
▽高齢者支援課
▽こども家庭課
▽児童保育課

《りんく1F》
▽障がい者支援課

4.「経済部」を「商工観光部」へ名称変更し再編
○観光を市の主要産業ととらえ、商業部門と効率的に連携を図るため、観光部門と経済部を
統合し商工観光部に再編しました。

5.「都市整備部」の再編
▽「雨水(うすい)対策課」を新設
内水対策、浸水対策を推進するため、「雨水対策課」を新設しました。

▽「道路維持課と道路整備課」を「第一工務課と第二工務課」へ再編
これまで道路と河川に関する事業を整備課(新設・改良)・維持課(維持・補修)で業務を分けていましたが、改良工事や維持工事を共有し、さまざまな業務に柔軟に対処することで業務の効率化を図り、災害時には第一工務課と第二工務課の両課で迅速な現場対応や復旧工事を行います。

6.各市民センターにグループ制を導入
○グループ制を導入し「総務・福祉課」を「地域支援グループ」に名称変更しました。福祉
業務など市民の皆さんと直接かかわる業務を引き続き担っていきます。
※施設住所、電話番号に変更はありません。

機構改革の詳しい内容は、市ホームページをご確認ください。

問合せ:行政マネジメント課
【電話】72-9110