- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県多久市
- 広報紙名 : 市報たく 令和7年11月号
みなさんからの税金や国、県からの補助金がどのように使われているか、また、市の財政がどのような状況にあるのかを年2回、市報を通じてみなさんに公表しています。今回は、令和6年度決算の詳細および、令和7年度予算の執行状況(令和7年9月30日現在)をお知らせします。
■一般会計
令和6年度一般会計決算は、歳入総額180億9,341万円、歳出総額177億2,936万円で歳入歳出差引額は3億6,405万円となり、翌年度へ繰り越すべき財源6,509万円を差し引いた実質収支は2億9,896万円の黒字となっています。
◇歳入
市に入ったお金は 180億9,341万円

市税の内訳

◇歳出
市が使ったお金は 177億2,936万円

〔主な用途〕
総務費…行政運営
民生費…福祉や子育て支援
衛生費…ごみ処理や市民の健康増進
公債費…借入金の返済
教育費…学校維持整備や教育振興
土木費…道路、橋りょうなど維持整備や下水道会計への繰出
農林業費…農林業の振興
消防費…消防・防災
商工費…商工業の振興
その他…議会運営、災害対策、雇用対策、用地取得など
■公営企業会計
・病院事業会計
収益的収支では、入院外来患者の減および人件費の増により、3億7,033万円の純損失となりました。
資本的収支では、手術器具の購入を行いました。

・下水道事業会計
収益的収支(税抜)では、一般会計からの負担金により、当期純利益は2,218万となりました。
資本的支出では、汚水管渠整備事業を行いました。

■特別会計
特別会計とは地方公共団体が特定目的の事業を行う場合に特定の歳入を特定の歳出にあて、一般会計と区分して経理しているものです。

■市債の状況
市債とは、多額の資金を必要とする事業を行うときに借り入れる資金のことです。なお、返済の財源として将来的に99億円程度が普通交付税で交付される見込みです。

■基金の状況

■市民の負担と経費の状況

※上記金額は令和7年4月1日の人口17,486人、世帯数7,910世帯で割った金額です
■市有財産の状況
土地:12,385,315平方メートル
建物:131,100平方メートル
立木:190,878立方メートル
基金:110億8,473万円
問合せ:財政課 財政係
【電話】0952-75-2118
