- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年5月号
■令和7年第1回定例会令和7年伊万里市議会第1回定例会が、3月3日から3月21日まで開かれました。今回は、令和7年度予算議案7件のほか、条例議案13件、一般議案2件、令和6年度補正予算議案5件、諮問1件、報告2件、議会議案1件の審議、一般市政に対する質問などが行われました。審議の結果、提出議案などは、否決された条例議案1件を除き、原案のとおり可決、承認、同意、異議ない旨答申されました。主な内容は次のとおりです。
◆条例議案
▽子どもの屋内遊び場いまりっこらんど条例
屋内における子どもの遊び場として、子どもの屋内遊び場いまりっこらんどを設置するため、制定したものです。
▽手話言語の普及及び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例
手話言語の普及及び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する基本理念、施策の推進方針などを定めるため、制定したものです。
▽職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
人事院勧告等に基づく佐賀県の職員の取扱いに準じ、職員の給与を改定するなど、関係する5条例を改正したものです。
▽特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
特別職報酬等審議会からの答申を踏まえ、市長、副市長、教育長および監査委員の給料を改定するため、改正するものです(否決)。
▽市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例
特別職報酬等審議会からの答申を踏まえ、市議会議員の議員報酬を改定するため、改正したものです。
▽報酬及び費用弁償条例の一部を改正する条例
市議会議員の議員報酬の改定などを踏まえ、各種委員会委員などの報酬を改定するため、改正したものです。
▽市民センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例
ふれあいプラザ第6会議室の使用料を定めるため、改正したものです。
▽子どもの医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例
高校生年代の医療費の助成について、全ての医療費を助成対象にするとともに、原則、現物給付とする助成方法に変更するため、改正したものです。
▽国民健康保険税条例の一部を改正する条例
国民健康保険事業の運営に関する協議会からの答申を踏まえ、国民健康保険税率を改定するため、改正したものです。
▽非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例
消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の改正に伴い、勤務年数35年以上の非常勤消防団員の退職報償金を増額するため、改正したものです。
◆一般議案
▽専決処分の承認(※)
・令和6年度一般会計補正予算(第7号)
住民税非課税世帯に対する物価高騰対応重点支援給付金を支給するため、令和7年2月10日に専決処分したものです。
(※)議会の議決を要する案件について、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかである場合などに、市長の判断で決定(処分)し、その後開かれる議会で承認を求めるもの(地方自治法第179条第1項)
▽公平委員会委員の選任
委員石本洋子氏の任期が令和7年5月4日で満了することに伴い、同氏を再任するものです。
◆予算議案
▽令和7年度一般会計予算
令和7年度の財政状況は、歳入では、給与所得の上昇や市内企業の設備投資などにより、自主財源の根幹をなす市税は大幅に増加すると見込んでいます。
歳出では、東山代複合施設の建築工事が完了したことなどによる大幅な減少が見込まれますが、人件費や扶助費などの義務的経費や、一部事務組合への負担金、市民センターの改修、保育園の民営化に伴う施設整備に要する経費などが大幅に増加します。
こうしたなか、財政の健全性に配慮しながらも、これまで積み立ててきた基金を活用しながら、伊万里市が掲げる『6つのまちづくり』の実現に向けた積極的な予算編成を行いました。予算総額342億8500万円です。
※詳しくは、別冊『令和7年度予算特集号』に掲載しています。
▽令和6年度一般会計補正予算(第8号)
令和6年度一般会計の歳入歳出予算の総額に、それぞれ1億9715万8000円を追加し、補正後の予算総額は377億4194万4000円となりました。
※歳出補正の主なもの
・私立保育園等支援事業…1億7837万円
・ため池整備事業…2億2427万円
・交通安全施設整備事業(補助)…3255万円
◆諮問
▽人権擁護委員候補者の推薦
委員江頭清隆氏の任期が令和7年6月30日で満了することに伴い、同氏を再推薦したものです。
◆一般市政に対する質問
一般質問が3日間行われ、市政に関する諸問題について7人の議員から15項目の質問が行われました。