くらし 暮らしのチャンネル-募集(2)

■果樹就農セミナー参加者
日時:10月5日(日)午前9時~正午
場所:伊万里梨選果場と市内現地
内容:室内研修や園地見学、希望者のみ個人面談
対象:
・市内または有田町で、作付面積10アール以上の果樹栽培を考えている人
・新規作付け希望の農家
募集人数(先着順):10人程度
参加料:無料
募集期限:9月24日(水)

応募・問合先:伊万里農林事務所西松浦農業振興センター
【電話】23-5128

■職業訓練受講生(11月入所・佐賀)
募集訓練科:
(1)CAD/NCオペレーション科
(2)溶接技術科
(3)住環境CAD科
(4)電気保全サービス科(企業実習付きコース)
募集人数:各14人
訓練期間:11月5日(水)~令和8年5月29日(金)
※最初の約1か月間は、本訓練に移行する前の導入訓練です。
場所:ポリテクセンター佐賀(佐賀市)
入所選考日:10月7日(火)
※筆記試験と面接をポリテクセンター佐賀で実施します。
受講料:無料
※テキスト代などは自己負担です。
募集期限:9月30日(火)
応募方法:最寄りのハローワークに応募書類を提出

問合先:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

■職業訓練生(11月開講)
募集訓練科:IT初級・ビジネス実践科
募集人数:20人
訓練期間:11月5日(水)~令和8年3月4日(水)
場所:唐津ビジネスカレッジ(唐津市)
入所選考日:10月24日(金)
受講料:無料
※教材費などは自己負担です。
募集期限:10月10日(金)
応募先:ハローワーク伊万里

問合先:佐賀県立産業技術学院就職支援課
【電話】0952-74-4330

■公共職業訓練受講生(12月入所生・佐世保)
募集訓練科:
(1)CADクラフト科
(2)電気設備技術科
(3)住環境コーディネイト科
(4)テクニカルメタルワーク科
※(4)は企業実習付きのため、おおむね55歳未満の人が対象です。
募集人数:(1)(2)(3)各15人(4)12人
※定員は、12月期生と令和8年1月期生を合わせた人数です。
訓練期間:12月2日(火)~令和8年6月30日(火)
場所:ポリテクセンター佐世保(佐世保市)
入所選考日:11月5日(水)
※筆記試験と面接をポリテクセンター佐世保で実施します。
受講料:無料
※テキスト代などは自己負担です。
募集期間:9月18日(木)~10月24日(金)
応募方法:最寄りのハローワークに応募書類を提出

問合先:ポリテクセンター佐世保訓練課
【電話】0956-58-3118

■小学生バドミントン教室
開催日時(全10回):11月6日(木)から12月11日(木)までの月・木曜日午後6時30分~8時
※11月24日(月・祝)は除きます。
場所:国見台体育館
募集人数:20人(先着順)
持参する物:シューズ、タオル、飲み物
※ラケットは準備します。
参加料:1人1500円
申込方法:こちらから申し込んでください。(本紙2次元コード参照)
募集期限:10月17日(金)

問合先:伊万里市バドミントン協会事務局・多久島
【電話】090-9720-5614

■職業訓練受講生(12月入所・佐賀)
募集訓練科:
(1)CAD/NCオペレーション科
(2)住環境CAD科
(3)溶接技術科
(4)電気保全サービス科(企業実習付きコース)
募集人数:(1)(2)各15人(3)(4)各12人
訓練期間:12月2日(火)~令和8年5月29日(金)
場所:ポリテクセンター佐賀(佐賀市)
入所選考日:11月10日(月)
※筆記試験と面接をポリテクセンター佐賀で実施します。
受講料:無料
※テキスト代などは自己負担です。
募集期限:10月31日(金)
応募方法:最寄りのハローワークに応募書類を提出

問合先:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

■高齢者活躍人材確保育成事業受講者
▽庭木剪定講習会
日程:10月15日(水)・16日(木)
内容:基本的な庭木などの剪定に関する知識や技能を習得させ、就業に役立つため講習
募集期限:10月2日(木)
▽介護補助養成講習
日程:10月29日(水)・30日(木)
内容:高齢者に対して、介護のための基礎知識を学ぶとともに、介護技術の基礎を習得するための講習
募集期限:10月16日(木)
▽共通事項
場所:東与賀文化ホールふれあい館
対象者:
・県内在住で、原則60歳以上の人
・受講後に、シルバー人材センターの入会を希望する人
受講料:無料
▽企業およびシニア求職者説明会
場所・日時:
(1)ハローワーク佐賀10月14日(火)、28日(火)午前9時~正午
(2)ハローワーク武雄10月14日(火)午後1時~4時
(3)ハローワーク唐津10月21日(火)午後1時~4時
内容:新たな人生のセカンドステージ(就業)の場所として、シルバー人材センターを活用してもらうための説明会
対象者:
・60歳以上で新たな就業を希望している人
・60歳以上で退職を予定している人
・企業を退職する社員のために新たな就職先が必要な担当者

問合先:公益社団法人佐賀県シルバー人材センター連合会
【電話】0952-20-2011