- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鹿島市
- 広報紙名 : 広報かしま 令和7年4月号
■令和7年度 当初予算
令和7年度当初予算の概要をお知らせします
令和7年度の各会計の予算は、3月の議会での可決を受け、各種事業がスタートしました。
令和7年度の一般会計当初予算額は総額165億7,500万円で編成し、昨年度の当初予算と比較して17億3,500万円の増(11.7%)となっています。
経済が緩やかな回復を続けると見込まれる中、第七次総合計画の最終年度として、市民サービスの維持を図るとともに、鹿島らしい地域性・地域力を活かした地方創生に向けたまちづくりのため、各種事業を実施していきます。
詳細は市ホームページで公開していますのでご覧ください。
◆01 各会計の当初予算額
※表中の金額は、1万円未満を切り捨てています。
※特別会計および企業会計は、全て当初予算額です。
※企業会計の資本的収支の不足額については、収益的収支で生じる減価償却費や利益剰余金などで補塡します。また、収益的収支については消費税抜きの額です。
◆02 一般会計予算の状況(構成)
◆03 令和7年度一般会計の主な目的別予算配分(予算額と構成比)
◇議会・総務・消防・その他
45億99万円(27%)
・窓口DX推進事業 1,059万円
・地域おこし協力隊募集事業 700万円
・高齢ドライバー自主返納サポート事業 406万円
・新生活支援事業 395万円
・鹿島高校 海外研修チャレンジ事業 75万円など
◇福祉事業の推進
57億7,551万円(35%)
・児童手当支給事業 5億9,101万円
・保育所等整備事業 1億9,847万円
・障害児通所支援事業 1億3,822万円
・高齢者福祉施設等改修事業 529万円
・保育所等フッ化物洗口むし歯予防事業 15万円など
◇衛生・健康対策
13億2,114万円(8%)
・地域脱炭素重点対策加速化事業 1億4,248万円
・地球温暖化防止対策事業 3,457万円
・小児インフルエンザ予防接種助成事業 921万円
・帯状疱疹ワクチン接種助成事業 120万円
・健康チャレンジ事業 119万円など
◇農林水産業の振興
8億5,726万円(5%)
・農道・用排水路施設整備事業 7,759万円
・最適土地利用総合対策事業(多良岳地区) 2,000万円
・基幹水利施設ストックマネジメント事業(七浦干拓地区) 1,662万円
・二枚貝養殖支援事業 50万円
・シカ・カモ特別対策事業 15万円など
◇商工観光・企業誘致・雇用対策
3億8,753万円(2%)
・祐徳門前地区まちづくり事業 1,000万円
・観光振興対策事業 920万円
・まちやど整備補助事業 500万円
・企業誘致対策事業 423万円
・起業支援補助事業 300万円など
◇学校教育・生涯学習
17億407万円(10%)
・小学校長寿命化改良事業 4億4,360万円
・学校給食費一部無償化事業(小6・中3) 2,974万円
・西部中学校トイレ洋式化事業 1,600万円
・少人数学校支援員事業 277万円
・スポーツ九州大会・全国大会出場補助事業 80万円など
◇土木・建設事業
9億2,287万円(6%)
・道路整備個別補助事業 1億7,297万円
・定住促進古枝住宅管理事業 7,783万円
・社会資本整備総合交付金事業 7,073万円
・肥前鹿島駅周辺整備事業 4,659万円
・急傾斜地崩壊防止事業 1,210万円など
◇借入金の返済(公債費)
11億563万円(7%)
令和7年度の一般会計借入金残高は約133億円となる見込みであり、地方交付税で返済額が全額措置される臨時財政対策債(約33億円)を差し引くと、実質的な借入金残高は約100億円となります(この約100億円の返済にも、約4割の交付税措置が見込まれます)。
[一般会計借入金残高133億円の内訳]
・普通建設事業債 95億3,947万円
・災害復旧事業債 1億945万円
・水道企業出資債(ダム負担金) 2億8,149万円
・臨時財政対策債 33億5,698万円など