- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県嬉野市
- 広報紙名 : 市報うれしの 2025年6月号
◆命を守る『住宅用火災警報器』点検していますか?
6月1日から6月7日まで「九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン」を実施します。
この運動は、住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務化されて14年が経過したことから、設置の推進と適切な維持管理を周知し、住宅火災による被害の更なる軽減を目的として、九州にある113の消防本部が一斉に実施する啓発運動です。
《住宅用火災警報器について》
本体の寿命は10年と言われています。
10年を目安に取り替えるようにしましょう。
定期的な点検とお手入れもお忘れなく!
点検方法:ボタンを押す、ひもを引くなどして音が出ることを確認してください。
▽設置する場所(例)
設置が必要な場所は、寝室・階段等(※)です。
※階段は、寝室が2階以上にある場合に必要です。
▽点検方法
ひもを引っ張ったり、ボタンを長押しすると、音声などで正常に作動するかどうかを知らせてくれます。