子育て 嬉野市 妊婦のための支援給付事業

子ども・子育て支援法に基づき、妊娠期から出産・子育て期まで、子育て家庭に寄り添い、切れ目のない相談支援を行う「妊婦等包括相談事業」と妊婦さんに安心して出産・子育てしてほしい‥・そんな思いをこめて「妊婦支援給付金」の支給を行い、妊婦さんへの総合的支援を行います。[令和7年4月から開始!]

(1) 事業内容
《妊婦支援給付金》
〇1回目:妊娠届出時 5万円
〇2回目:赤ちゃん訪問時 こどもの数×5万円
*胎児の心拍確認後の流産・死産等も給付金の対象となります。(1回目・2回目ともに)
〇給付方法:口座振込

《妊婦等包括相談支援》
保健師や助産師がサポートします。
〇面談の対象者 妊婦・産婦・配偶者など
〇面談のタイミング・妊娠届出時
・妊娠8か月頃(アンケートに回答、希望者に面談)
・赤ちゃん訪問時

(2)妊婦支援給付金の対象者
対象者には個別にご案内します。

・他の自治体で給付金の支給を受けられた場合は、その額を差し引いた金額をお支払いします。
※(注意)令和7年3月31日以前に出産された方は、「ゆっつら子育て応援事業(出産・子育て応援交付金)」での支給となります。

【流産・死産等の場合】
胎児心拍が確認後の流産・死産・人工妊娠中絶を経験された場合も支給対象となります。
申請は健康づくり課(塩田庁舎)に下記のものを持参し窓口にお越しください。
・母子健康手帳交付前:(胎児心拍確認後)産婦人科からの診断書、妊婦の通帳、マイナンバーカード
・母子健康手帳交付後:母子健康手帳、妊婦の通帳、マイナンバーカード

お問い合わせ:塩田庁舎 健康づくり課
【電話】(0954)66-9120