- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県吉野ヶ里町
- 広報紙名 : 広報よしのがり 2025年4月号
■地域子育て支援拠点「ステラテラス」4月スタート
幼児教育施設を併設し、保護者や地域住民も自由にできる施設がOPEN。
◇「ほのぼのデー」
日時:4月8・15・22・29日(火)10:00~
会場:ステラテラス(三田川健康福祉センターの南側)
料金:無料※予約不要
内容:だれでも参加できる「お話し会」友だちを作りにきてください。
申込み・問合せ:ステラテラス
吉野ヶ里町豆田1802-1
【電話】080-7594-8293
■電線の近くでこいのぼりを揚げないで!
こいのぼりを揚げるシーズンになりました。こいのぼりを揚げる時や、魚釣りをする時は、上空にある電線に当たって感電しないよう注意しましょう。
もし、こいのぼりや釣り糸が電線に引っ掛かった時は、自分で取らずに下記まで電話してください。
問合せ:九州電力送配電(株)佐賀配電事業所
【電話】0800-777-9418
■お酒は20歳になってから
20歳未満の飲酒は、法律で禁止されています。20歳未満でお酒を飲むと、脳の発達などに悪影響を及ぼし、健全な成長の妨げになる他、アルコール依存症になる恐れもあります。
2022年から成年年齢は18歳以下に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のままです。
問合せ:福岡国税局、福岡税務署
■下水道使用料の免除申請
下水道使用料は、住民登録情報に基づき算定していますが、登録している住所と別の場所でやむを得ず生活している人を対象に、下水道使用料を免除しています。
免除期間:最長1年間(4月分~翌年3月分)
申請方法:申請書に必要書類を添えて、4月14日(月)までに下記窓口へ提出してください。
受付窓口:
・建設事業課上下水道係(東脊振庁舎)
・住民課住民係(三田川庁舎)
必要な添付書類の情報や、申込書のダウンロードはこちらから(※二次元コード本紙掲載)
※前年度に引き続いて免除を希望する場合も、申請書を提出してください。提出がない場合、免除を解除します。
申込み・問合せ:建設事業課上下水道係
【電話】0952-37-0348
■職業訓練6月入所生募集
募集科名・定員:
応募資格:ハローワークから受講指示などのあっせんを受けられる求職者
受講料:無料(テキスト代は自己負担)
募集期間:4月1日(火)~30日(水)
入所選考:5月12日(月)に筆記試験と面接を実施
訓練期間:6月3日(火)~11月28日(金)
申込方法:ハローワークに応募書類を提出
問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516
■令和7年度の国民年金保険料
国民年金保険料は毎年度改正されます。
令和7年度は月額1万7,510円です。