くらし Yoshinogari Information(2)

■看護職のための復職研修
離職してブランクがあり、再就業が不安な人を対象に「再就業支援研修会」を開催しています。講義だけではなく演習の時間も多く設けていますので、気軽に参加ください。
※参加費無料
〇看護職一般再就業支援研修会
日時:11月4日(火)~7日(金)
会場:佐賀県看護協会看護センター
※希望者は11月11日(火)・12(水)で実習を受けることができます。
〇再就業支援技術セミナー「採血・注射」
日時:10月31日(金)、12月5日(金)
会場:佐賀県看護協会看護センター
※申込はホームページ参照
申込み・問合せ:(公社)佐賀県看護協会
【電話】0952-51-3511

■調停手続相談会(無料)
調停委員と弁護士が相談に応じます。一人で悩まないで気軽に相談してみませんか。(予約不要)
※相談内容の秘密は守られます。
日時:9月27日(土)10:00~15:00
相談内容:借金、土地建物、交通事故、離婚、養育費、相続など
※訴訟・調停中の案件や電話相談には応じかねます。
会場:
・サンメッセ鳥栖3階大会議室

問合せ:鳥栖調停協会
【電話】0942-82-2212

・アバンセ4階第2研修室

問合せ:佐賀調停協会
【電話】0952-38-5604

■シルバー人材センター
〇企業及びシニア求職者説明会
日時:10月14日(火)、28日(火)両日とも9:00~12:00
会場:ハローワーク佐賀
内容:新たな就業の場所として、同センターを活用してもらうための説明会
対象者:
・60歳以上の新たな就業希望者、退職予定者
・企業の人事担当者

問合せ:(公社)佐賀県シルバー人材センター連合会
【電話】0952-20-2011

■第26回オータムカップin吉野ヶ里
日時:10月26日(日)9:00開会
会場:三田川小学校体育館
種目:女子の部・混成の部
チーム編成:1チーム6人以内(中学生以上)
参加費:1人1,000円
申込期限:10月3日(金)
申込方法:メールまたは申込書を提出
申込み・問合せ:佐賀県ミニバレー協会事務局(小柳)
【メール】[email protected]

■9月・10月は行政相談月間
道路、年金、福祉など毎日の暮らしの中で、役所の仕事、手続きなどで困っていることはありませんか?
相談無料・秘密は厳守します。お気軽に利用ください。
日時:9月5日(金)13:30~16:00
会場:三田川健康福祉センター「ふれあい館」

日時:10月6日(月)9:30~12:00
会場:東脊振公民館(農村環境改善センター)

問合せ:総務課総務法制係
【電話】0952-37-0330

■宝くじのコミュニティ助成で、地区公民館に必要な備品を整備しました
宝くじの助成金である「コミュニティ助成事業」で、西石動地区公民館に会議机、椅子が整備されました。
この事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業を目的として行っており、宝くじの受託事業収入を財源として実施しています。コミュニティ活動に必要な備品の整備等に対して助成することで、地域社会の発展に寄与しています。
西石動地区自治会:会議机20台、椅子60脚

問合せ:財政協働課広報・協働係
【電話】0952-37-0331