- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県みやき町
- 広報紙名 : 広報みやき 2025年7月号
◎毎月19日は「食育の日」
『キュウリにオクラにプチトマト 毎朝声かけ「おいしくなあれ」』
佐賀県小学生の食育標語コンクール作品 2024年 佳作
■集団健診のご案内(予約制)
実施場所:農村環境改善センター(三根体育館横)
実施日:7月13日(日)、14日(月)、15日(火)
予約受付期間:7月2日(水)~7月9日(水
○みやき町公式LINEより予約
※予約受付期間のみ予約可能
○集団健診予約専用電話(受付時間:平日9:00~17:00)
(1)【電話】070-1255-7087
(2)【電話】070-1255-7088
■がんコラム~ 胃がん検診~
胃がんは早期に発見すれば予後が良く、ほぼ完治する可能性があります。胃がん検診は年齢により、X線検査(バリウム検査)、内視鏡検査、ピロリ菌感染検査など受けられる種類が異なります。早期発見のためにも、胃がん検診を受けることをお勧めします。
「胃がんは特に早期発見が大切なんだね。」
■7月28日(月)世界肝炎デー
ウイルス性肝炎は、肝臓の細胞が壊れていく病気で気づかないうちに肝硬変や肝がんに進行することがあります。
早期発見・早期治療のために肝炎ウイルス検査を受けましょう。
○町では無料で肝炎ウイルス検査を実施しています。原則予約が必要ですので右記コード(本紙PDF版22ページ参照)より詳細をご確認ください。
■熱中症予防
熱中症は湿度が高い場合や日射が強い場合にリスクが高くなります。
暑さに慣れていない場合も熱中症になりやすいので注意が必要です。
○こまめな休憩や水分・塩分補給をする
○適切にエアコンを使う等、涼しい環境で過ごす
○熱中症警戒アラートを確認し行動の目安にする
環境省熱中症予防情報サイト
【URL】https://www.wbgt.env.go.jp
防災ネットあんあんアプリ(佐賀県)
※詳細は本紙PDF版22ページをご覧ください。
■[参加者募集♪]栄養保健教室
食から健康を目指すための栄養と運動を取り入れた全6回のコース教室を開催します。
毎回楽しい実習を行いますので、ぜひご参加ください!
日程:
(1)7月31日(木)
(2)8月29日(金)
(3)9月26日(金)
(4)10月31日(金)
(5)11月28日(金)
(6)12月18日(木)
時間:9:30~14:30
対象:町に住民登録のある方
内容:栄養バランスや生活習慣病予防についての学習教室、調理実習、健康運動など
定員:20名
参加料:無料
持参物:エプロン、三角巾(帽子、タオル可)、米1/2合、マスク、飲み物、運動しやすい服装・靴
申込期限:7月18日(金)
申込方法:町公式LINEの各種予約・申込みまたは、健康増進課へ電話申込み
※平日9:00~17:00
※教室に参加し、一定時間以上修了すると食生活改善推進協議会に加入することができます。
食育の推進や健康づくりの担い手として活動してみませんか?
問合せ:健康増進課
【電話】0942-89-3915