くらし まちの話題

■2/23新コミュニティバスのお披露目 青基調の目を引くデザインに
ありた春フェスの会場で新しいコミュニティバスのお披露目が行われました。
これは町のコミュニティバスの新規購入に伴い、有田工業高校デザイン科からデザインを募集したもので、全47もの作品から福島鈴々さんの作品が選ばれました。
3月1日から新しいバスが運行しています。見て、乗って、お楽しみください。

■2/25KILN ARITA窯ガチャカバー受贈式 ガチャの魅力が倍増!
観光案内所KILN ARITAで行われている「肥前やきもの圏窯ガチャ」のコラボ企画として、有田工業高校セラミック科の生徒が窯ガチャカバーを制作し、同案内所で受贈式が行われました。
カバーは爽やかな配色でデザインされているほか、景品サンプルを上部に配置するアイデアも光っており、利用者が手を伸ばしやすいものとなっています。

■3/13東出張所前公衆トイレ改修工事完了 増設して使いやすくなりました
東出張所前公衆トイレの改修工事が完了し、ご利用できるようになりました。
陶器市などのイベント時などに多くの方に、より快適に利用してもらうため、女性用個室トイレを7基、男性用個室トイレを1基増設しました。(全て洋式)
今回の工事により、イベント時のトイレの混雑解消が期待されます。

■~3/16ロマサガ×有田焼特別展示 ファン必見の特別展
県立九州陶磁文化館で、人気ゲーム「ロマンシングサガ」と県のコラボ企画「ロマンシング佐賀」10周年を記念した特別展示が開催されました。
サガシリーズを代表するクリエイターと幸楽窯により制作された新作3点のほか、2014年にお披露目されたしん窯の大皿が展示され、その迫力はゲームファンのみならず、やきものファンも唸らせました。