- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県大町町
- 広報紙名 : 広報おおまち 令和6年11月号
■その警告画面は偽物!サポート詐欺にご注意
▽事例
パソコンでインターネット利用中に、突然、大音量で警告音が鳴ってウイルス感染の警告画面が出た。慌てて画面に表示された番号に電話したら、有償サポートとして料金を請求された。
▽トラブル防止のアドバイス
・この手口は「サポート詐欺」と呼ばれ、業者の実体がつかめず、支払ったお金を取り戻すのは非常に困難です。
・警告画面が出ても、画面に表示された連絡先には絶対に電話をしないでください。
・警告画面の消去など技術的な問題については、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の情報セキュリティ安心相談窓口(【電話】03-5978-7509)にご相談ください。
詳しくは:
大町町消費生活相談窓口(企画政策課商工観光・広報統計係)【電話】82-3112
消費者ホットライン【電話】188(局番なし)