- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県太良町
- 広報紙名 : 町報たら 令和7年7月号
■災害に備えた家庭備蓄
近年、大雨や地震による災害が発生しており、私たちの生活の中で災害がより身近になってきています。
平常時から災害に備えて食品備蓄について考えておきましょう。
○家庭備蓄の例
○災害直後は炭水化物ばかりになりがち!
エネルギー源となる炭水化物はとても重要ですが、炭水化物ばかりに偏ってしまうと便秘などの体調不良になる可能性があるため、栄養バランスを考慮することも大切です。
➡タンパク質をとるためには缶詰がおすすめ
缶詰は長期保存ができる上、手軽にタンパク質をとることができ、経済的でもあるためおすすめです(ツナ、サバ、イワシ、サンマなどの魚介の缶詰やコンビーフ、牛肉、焼き鳥などの肉類の缶詰など)
参考:農林水産省 災害時に備えた食品ストックガイド
○赤ちゃんや高齢者などの配慮が必要な方の食品備蓄
災害時には物流機能の停滞により、日ごろ食べている食品以外にも赤ちゃんや高齢者、食物アレルギーの方などの特殊食品が手に入りにくくなることが想定されます。
平常時から自分で食品を備蓄しておくことも大切です。
参考:農林水産省 要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド
問い合わせ先:健康増進課 健康づくり係
【電話】67-0753