くらし つながる掲示板

このコーナーは、市民の皆さんからのお便りにお答えする「つながる」掲示板です。
広報ながさきの感想やまちづくりに関するご意見をプレゼントクイズのコーナーにお寄せください。
掲載されたかたには、図書カードをプレゼントします。

■こどもの発達が少し気になります。同じ悩みを持ったかたと情報交換を行えるような場所があると助かります。(土井首町・30代のかた)

▽発達支援に特化した子育て支援センター「にこっと」があります。
同じ悩みを持つ保護者同士が交流しながら気軽に利用できます。
「にこっと」では、発達が気になる0歳~おおむね小学2年生のこどもとその保護者が気軽に集まって、親子で遊んだり、情報交換したりできます。発達に関する診断書が無くても利用できます。
広いプレイルームでは、追いかけっこやトランポリンなど、思い切り体を動かすことができます。絵本やお絵描き道具などがそろった絵本の部屋では、自分のペースで楽しむことができます。
他にも、保護者同士がつながれるイベントや、こどもと上手に関わっていくための勉強会、発達相談など、保護者の支援にも力を入れています。お気軽にご利用ください。
日時:(月)~(土)午前10時~午後4時
その他:相談希望の場合は要電話予約

問い合わせ:
nagasaki子ども発達サポートひろば「にこっと」【電話】842-0116
こども政策課【電話】829-1278

■長崎スタジアムシティでサッカーの試合がある日は、ユニフォームを着た人をまちで見かけるようになりましたね。(賑町・30代のかた)

▽まちなか直行無料シャトルバスを運行してまちなかのにぎわいづくりに取り組んでいます。
試合観戦前後に、まちなかでも飲食や買い物を楽しめるよう、(1)浜町アーケード、(2)出島、(3)長崎スタジアムシティをつなぐ無料のシャトルバスを運行しています。
運行日:明治安田J2リーグ2025シーズンV・ファーレン長崎のホームゲーム開催時
運行時間:
((1)→(2)→(3))キックオフの3時間前から15分間隔で運行
((3)→(1)→(2))キックオフの2時間後から5~10分間隔で運行
※詳細は本紙をご覧ください。

・V・ファーレン長崎のホームゲーム開催日

問合せ:官民連携推進室
【電話】829-1261