- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県島原市
- 広報紙名 : 広報しまばら 令和7年8月号
私たちが家族や友達と笑顔で生きていくために必要なこと、それは世界が平和であることです。
しかし、世界では戦争が起きていて、核兵器が使用される可能性もゼロではありません。
平和な世界を実現するためには、戦争や原爆について私たち自身が知り、平和の尊さ、戦争や原爆の恐ろしさを次世代へ伝えていくことが大切です。
平和のために「今、私たちができること」は何でしょうか。
■8月6日・9日・15日は黙とうをお願いします
広島・長崎両被爆地では、原子爆弾が投下された8月6日・9日に、それぞれ犠牲者の慰霊式ならびに、平和祈念式典が行われます。
また、8月15日には、全国戦没者追悼式典が行われます。市でも、この式典に合わせ原爆死没者や戦没者の霊を慰めるとともに、平和を願いサイレンを吹鳴しますので黙とうをお願いします。国旗を掲揚している施設などでは半旗の掲揚をお願いします。
・8月6日(水)8時15分(広島)
・8月9日(土)11時2分(長崎)
・8月15日(金)正午(全国戦没者追悼式)
問合せ先:福祉課
■戦没者慰霊奉賛金にご協力ください
戦没者を追悼し、恒久の平和を祈念するため、市および県では10月に戦没者追悼式を開催しており、1世帯あたり100円の奉賛金を受け付けています。
奉賛金は島原市社会福祉協議会や福祉課で受け付けています。多くの皆さんのご協力をお願いします。
問合せ先:福祉課
■島原市原爆写真パネル展・こどもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト絵画展
原爆や戦争の悲惨さを多くの市民の皆さんに知ってもらうための写真パネル展を開催します。今回は、こどもたちによる“平和なまち”絵画コンテストの過去の入賞作品も展示します。この機会に「戦争の悲惨さ」や「平和の尊さ」について、考えてみませんか。
期間:8月6日(水)~8月21日(木)火曜休館日
ところ:有明総合文化会館大ホール
入場料:無料
問合せ先:政策企画課
■平和講演会
本年は広島・長崎に原爆が投下されて80年の節目の年となります。この機会に市民の皆さんに「平和」について学んでもらうための講演会を開催します。講演会後は、平和に関する映画上映会も行われます。
とき:8月17日(日)
10時~10時45分…平和講演会「戦争のない世界を目指して~絵を見て親子で考えよう~」講師荒木万勝(かずよし)先生
11時~12時…映画上映会「今日も咲く花のように」(主催有明文化会館)
ところ:有明総合文化会館 大ホール
入場料:無料
問合せ先:政策企画課
■こどもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト
本市が加盟する「平和首長会議」では、平和教育のさらなる充実を図るため、加盟都市のこどもたちを対象とした“平和なまち”絵画コンテストを実施します。
対象者:市内在住の6歳以上15歳以下の人
作品テーマ:私にとっての平和
締切り:9月30日(火)17時必着
応募方法:持参または郵送B4サイズ、八つ切りサイズまたはA3サイズで作成してください。
募集要領:市ホームページまたは平和首長会議ホームページで確認してください。
問合せ先:政策企画課