くらし くらしの情報-お知らせ(3)

■都市計画区域外で土地の有効活用をお考えの皆さんへ
都市計画区域外の支所・出張所などの生活拠点周辺における定住化や地域コミュニティの維持を目的とした宅地開発に土地を提供する人へ、補助金を交付します。

◇対象となる宅地開発
・区域内で行われる2区画以上の分譲宅地開発
・日用品販売店舗や飲食店などの生活利便施設や、アパートの立地を目的とした宅地開発

◇対象となる区域
都市計画区域外の支所・出張所、小中学校、鉄道駅、主要交差点を中心とするおおむね半径500mの範囲(災害危険区域などは除く)

◇補助内容
宅地開発を行う事業者へ売却する土地の売買契約額の5% を補助(上限100万円)
※開発事業者向けの補助制度も設けています。詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:開発支援課

■ご存知ですか?合併処理浄化槽
合併処理浄化槽は、トイレの汚水のほか、台所やお風呂などの生活雑排水も合わせて処理し、きれいになった水を放流します。
市は、下水道整備計画のない区域などに、合併処理浄化槽の設置費や、設置と併せて行うくみ取り便槽の撤去などに対する補助制度を設けています。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:経営管理課

■諫早湾の地域振興に助成します
(公財)諫早湾地域振興基金では、次の事業に取り組む団体を募集します。

(1)「魅力ある諫早湾水産業創出支援事業」
諫早湾における水産資源の安定確保のため、この地域における水産振興に資する事業
(2)「ひとが行き交う諫早湾づくり促進事業」
諫早湾干拓事業により新たに創出された場所・空間の、さらなる魅力・にぎわいづくり・利活用を目的とした、周辺住民の参画による環境美化活動や美しい景観づくり、イベント開催などの事業

◇公募期間
(1)5月7日(水)~7月11日(金)
(2)5月7日(水)~6月24日(火)

◇公募要領の備え付け場所
(1)林務水産課、小長井支所産業建設課
(2)干拓室、森山・高来・小長井支所産業建設課
※詳細は、ホームページをご覧ください。

問合せ:(公財)諫早湾地域振興基金
【電話】26・6808

■農作業の安全対策に努めましょう
農作業を安全に行うために、正しい安全知識を学びましょう。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:農業振興課

■水道管の漏水調査
水道水の安定供給、漏水による事故防止のため、道路や宅地内の水道管の漏水調査を行っています。
調査員が各ご家庭などの敷地内に立ち入ることがありますのでご協力ください。
※調査員は、上下水道局が発行した身分証明書を身に付けています。

調査費用:無料です。各ご家庭などに調査費用を請求することはありません。

問合せ:水道課