- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県諫早市
- 広報紙名 : 広報いさはや 2025年7月号 No.244
■マイナンバーカードの延長窓口・出張申請(7月分)
▽延長窓口(交付)
10日(木)・24日(木)
各日19時30分まで
※要予約。詳細は、市ホームページをご覧ください。
▽出張申請
・西諫早公民館
27日(日)
9時30分~16時
問合せ:市民窓口課
■7月は固定資産税・都市計画税第2期分の納付月です
納期限:7月31日(木)
※便利な口座振替をご利用ください。
問合せ:債権管理課
■国民年金保険料の納付が困難なときは免除申請を
収入の減少や失業などで国民年金保険料を納付することが困難なときは、申請のうえ承認されると保険料の納付が免除・猶予されます。まずはご相談ください。
申請に必要なもの:年金手帳または納付書、離職した人は離職票、雇用保険受給資格者証など
問合せ・申込:
諫早年金事務所【電話】25・1662
保険年金課または
各支所地域総務課
■令和7年国勢調査にご協力を
10月1日を基準日として、全国一斉に 「令和7年国勢調査」が実施されます。
国勢調査は、総務省が統計法に基づいて5年ごとに日本に住む全ての人・世帯を対象として行う統計調査です。我が国の人口や世帯数を明らかにする最も基本的で重要な統計調査で、本調査の結果から得られる人口は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめとしたあらゆる施策の基礎データとして利用されます。
回答は、紙の調査票への記入のほか、インターネット回答も可能です。
また、調査員を募集中です。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
問合せ:地域振興課
■生ごみの一絞り運動
家庭の台所から出る生ごみは、約8割が水分だと言われています。特に夏場の食べ物は、スイカやメロンなど水分が多いため、生ごみを出す前に「ひとしぼり」の水切りを行いましょう。
問合せ:
環境政策課または
各支所地域総務課