くらし くらしの情報-お知らせ(2)

■年金生活者支援給付金制度をご存知ですか
公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者は、年金に上乗せして支給されます。
対象者には日本年金機構から9月以降順次請求書(はがき型)を郵送していますので、期限内に提出ください。
新たに年金を受給し始める人には、請求書(A4型)が郵送されますので、年金の請求手続きと併せて年金事務所で手続きをお願いします。

対象となる人:老齢基礎年金、障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している人
※所得や世帯課税状況による審査があります。
※詳細は、ホームページをご覧ください。

問合せ:
・ねんきんダイヤル【電話】0570・05・1165
・諫早年金事務所【電話】25・1662
・保険年金課

■地下水の採取規制を行っています
地下水を過剰に汲み上げると、地盤沈下が起こる可能性があります。地盤沈下を防ぐため、市は地下水の採取規制を行っています。
規制対象は、個人の飲用井戸を除く主に農業用・事業用の井戸です。新たに井戸を掘る場合は、事前協議をお願いします。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:環境政策課

■ハロウィンジャンボ宝くじの購入は県内で
県内で販売された宝くじの収益金は、県内市町への交付金の原資となり、明るく住みよいまちづくりのために活用されています。市では、芸術 ・文化施設の運営に活用しています。パソコンやスマホからも購入できます。

販売期間:9月19日(金)~10月19日(日)

問合せ:財政課

■10月1日は「浄化槽の日」
浄化槽は、微生物の働きを利用して家庭からの排水をきれいにし、環境にも優く、地震などの災害にも強いのが特長です。
市は、生活雑排水も合わせて処理できる合併処理浄化槽の設置を促進しており、下水道計画区域外などに補助制度を設けています。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:経営管理課