広報いさはや 2025年10月号 No.247
発行号の内容
-
子育て
《特集》里親ってどんなもの? まずは知ることから 里親制度は、さまざまな理由で親と離れて暮らすこどもたちを家庭に迎え入れ、 愛情を持って育てていく仕組みです。 県内には、 親と離れて暮らすこどもが約400人いて、そのうち約80人が里親と一緒にあたたかい家庭で生活しています。 (子育て支援課) ■里親の種類 全部で4種類 ◇養育里親 家庭に戻るまでや自立するまでの間、養育します 養育期間:原則数日~18歳まで ◇養子縁組里親 養...
-
健康
効果バツグン! 大人のかんたん体操 ■立ち上がりに時間がかかる? 筋トレで体力づくり《大腿筋筋トレ》 (1)背中をつけず座る (2)膝をのばす(背中をつけない) (3)膝を曲げ、足をおろす(足底を床につけない)…左右10回ずつ 夏の暑さで自宅で過ごすことが増えていませんか。 気候を気にすることなく、自宅で毎日続けられるかんたん体操で、秋のおでかけに備え体力づくりを行いましょう。 (地域包括ケア推進課)
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく! ■道の駅開業(臨時記者会見) 道の駅251いいもりじゃがーロードの開駅日が、令和7年11月1日(土)に決まりました。 この施設が、さまざまな人が集い、交流し、地域全体をつなぐ拠点となり、地域経済の活性化に寄与することを期待しています。 市長の炎チャレ日記はコチラ→ ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
防災諫早 Vol.7 そのとき、どうする? ■縦への避難も有効です ・続いてはお天気です 前線の影響で大雨の見込みです ・早く避難準備しないと ・準備完了!さあ行こう ・腰痛めたか 無理して外に避難するのは危険だよ! ・垂直避難 家の2階以上への避難も有効だよ ・そんな手もあるのかでも… 2階まで行けない… ・この後彼は時間をかけて2階に避難したとさ ・ここで一句… 腰痛し 階段見上げ 涙ぐむ 大雨や夜間など、避難所までの移動が危険なときに...
-
くらし
市政トピックス〈お知らせ info〉(1) ■地域おこし協力隊が退任しました 小長井地域魅力創出コーディネーターとして3年間活動した地域おこし協力隊の伊藤優美さんが、令和7年8月末をもって任期を満了し、退任しました。 小長井の魅力を広く発信するため、得意のイラストを生かした小長井地域の横断幕作成や小長井新聞の発行、その他さまざまな地域活動に積極的に取り組んできました。 これからも、伊藤さんの活躍を応援しています。 伊藤 優美さん (小長井地...
-
くらし
市政トピックス〈お知らせ info〉(2) ■太陽保育所が新しくなります 堂崎町に整備していた太陽保育所が完成しました。 新しい園舎は、木材を多く使用し、間接照明を用いることで、子どもたちが快適に過ごせる温かな空間になっています。 保育所の子どもたちは、10月14日(火)から新園舎での生活がスタートします。 問い合わせ先:こども政策課 ■定額減税調整給付金(不足額給付)の申請はお済ですか 令和6年分所得税が確定したことにより、令和6年に実施...
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1) ■10月は個人市県民税(普通徴収)第3期分の納付月です 納期限:10月31日(金) ※便利な口座振替を利用ください。 問合せ:債権管理課 ■マイナンバーカードの延長窓口・出張申請(10月分) ▽延長窓口(交付) 9日(木)・23日(木) 各日19時30分まで ※要予約。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ▽出張申請 ・森山図書館 8日(水)・10日(金) 各日10時~15時 ・本野ふれあい会館...
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2) ■年金生活者支援給付金制度をご存知ですか 公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者は、年金に上乗せして支給されます。 対象者には日本年金機構から9月以降順次請求書(はがき型)を郵送していますので、期限内に提出ください。 新たに年金を受給し始める人には、請求書(A4型)が郵送されますので、年金の請求手続きと併せて年金事務所で手続きをお願いします。 対象となる人:老齢基礎年金、障害基礎年...
-
くらし
ニセ警察官詐欺に注意! 警察官を名乗る詐欺電話が多発しています。 「口座が犯罪に使われている」「携帯電話が犯罪に利用された」などと話し、ニセの警察手帳や逮捕状を見せ、 資産の保護や調査などを理由にお金を振り込ませる手口です。警察署の電話番号 (末尾0110)を偽装表示し、信用させる手口もあります。 《詐欺と疑われるポイント》 ・警察がSNSやビデオ通話で連絡 ・警察手帳や逮捕状の画像の送付 ・捜査でお金の振込や送金などの...
-
くらし
収入保険でリスクに備えを! 保険料の一部を補助します 収入保険制度は原則全ての農産物を対象に、自然災害や価格低下などの収入減少を広く補償します。 市は、令和8年の加入者に、保険料(掛け捨て部分)の一部を補助します。 補助対象者((1)~(3)を満たす農業者および農業法人など): (1)市内に住所を有する人 (2)令和8年1月1日以降の保険期間が含まれる収入保険に令和7年4月1日以降に新規に加入する人 ※青色申告をしている人が対象 (3)市税に滞納がな...
-
くらし
全国都市交通特性調査にご協力ください この調査は、諫早市を含む全国70都市を対象に、皆さんが日頃の生活の中で、自動車、バス、鉄道などを利用してどのように移動しているかを、 国土交通省が調査するものです。市内から無作為に抽出した家庭に調査票が郵送されますので、協力をお願いします。 問合せ:国土交通省九州地方整備局 広域計画課 【電話】0120-306-678(フリーダイヤル)
-
くらし
10月11日~20日は「全国地域安全運動」 自分たちの地域の安全を守るため、地域ぐるみで「カギかけんば」「ひと声かけんば」「見守りせんば」の「犯罪なく3ば運動」を推進し、犯罪のないまちづくりに取り組みましょう。 問合せ:安全安心相談室
-
子育て
くらしの情報-子育て ■令和8年度就学時健康診断 市内の指定された会場で、来年度就学する子どもたちの健康診断を行います。 対象者には、9月上旬に案内書を送付しています。 日時:10月1日(水)~20日(月) 問合せ:学校教育課 ■乳幼児・ 児童のインフルエンザ予防接種 対象者:生後6カ月~中学3年生 実施期間:10月1日(水)~令和8年2月28日(土) ※早めの接種(12月中旬まで)をお勧めします。 自己負担金: ・注...
-
健康
くらしの情報-高齢介護 ■介護予防教室(10月) 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 4月から1年間、月に1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲 ◇フレイル予防教室 1日(水)午前/真崎町公民館 3日(金)午前/諫早図書館 6日(月)午前/田結公民館 7日(火)午前/森山公民館 16日(木)午前/永昌町公民館 21日(火)午前/市民センター 22日(水)午前/小野ふれあい会館 23日(木)午前/...
-
健康
くらしの情報-健康 ■令和7年度第2回原爆被爆者健康診断 県健康事業団から対象者へ日程などを通知しています。 健康診断を受診できなかった人は、指定された医療機関で「希望による一般健康診断およびがん検診」を年間を通して受診できます。 【原爆被爆者健康診断日程】 問合せ:県健康事業団 【電話】43-7131 ■10月は「臓器移植普及推進月間」 臓器移植は、臓器提供者だけでなく、広く社会の理解と支援があって初めて成り立つ医...
-
健康
10月は「乳がん月間」 乳がんは、日本人女性に最も多いがんで、年間約10万人が発症し、約1万6千人が亡くなっています。 しかし、乳がんが見つかっても、早期に治療すれば、高い確率で治せます。乳がんの早期発見のために定期的に検診を受けましょう。 ◆乳がん検診 (年齢基準日は、令和8年3月31日) 問合せ:健康推進課
-
くらし
10月17日から23日は「薬と健康の週間」 薬局をもっと身近に感じてもらえるように市内の各薬局でイベントを行います。 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ:諫早市薬剤師会 【電話】27-1127
-
くらし
くらしの情報-募集 ■市営住宅入居者 ◇定期募集 案内書配布期間・場所:10月7日(火)~17日(金) 建築住宅課および各支所産業建設課 募集期間:10月15日(水)~17日(金) 9時~17時 抽選日:11月5日(水) ◇随時募集 定期募集で応募がなかった住宅の入居申し込みは、先着順で随時受け付けています。 ※各支所産業建設課では申込受付はできません。 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:建築...
-
くらし
くらしの情報-相談 ■休日労働相談会 10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。働く人と事業主の間の紛争解決のための相談会を実施します。労働相談や労働委員会の紛争解決制度の説明も行います。 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:県労働委員会事務局 【電話】095・894・3571 ■無料創業セミナー 市内で創業を希望している人や事業を始めて間もない人を対象に、創業セミナーを開催します。 要申込 ...
-
くらし
一日なんでも相談 弁護士や公証人、 司法書士など専門の相談員が一同に会しての相談会を開催します。 日時:10月17日(金) 13時~16時 場所:高城会館 相談内容:法律、登記、不動産、遺言・契約等、行政、人権、消費生活など ※弁護士による法律相談は要予約 問合せ:安全安心相談室 【電話】22-3113
- 1/2
- 1
- 2
