- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県大村市
- 広報紙名 : 広報おおむら 2025年3月号(No.1547)
3月下旬から4月上旬にかけては、市役所窓口が大変混雑します。手続きの際は、時間に余裕を持ってお越しください。窓口混雑状況のライブ配信や混雑が予想される日など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
※各出張所でも、各種証明書の取得や住所に関する届け出ができます。(マイナンバーカードや住基カードを利用した転入届・カードの書き換え・外国人の住所変更は受け付けできません)
◆土曜日も手続きできます〔午前中のみ〕
市民課窓口の一部窓口業務を行っています。
日時:毎週土曜、8時30分~12時
※祝日、年末年始を除く。
内容:住所に関する届け出・印鑑登録・戸籍届、各種証明書の交付
◆届け出に必要なもの
下記に加え、届け出人の本人確認のため、運転免許証などの身分証明書を持参してください(※はお持ちの人のみ)。
〔市外→市内〕転入届
転入した日から14日以内に
・転出証明書(マイナンバーカードなどを利用した転出を除く)
・パスポート(国外からの転入時)
※マイナンバーカード
※住基カード
〔市内→市外〕転出届
転出する日までに
※マイナンバーカード
※国民健康保険証
※住基カード
※市民カード(印鑑登録証)
〔市内→市内〕転居届
転居した日から14日以内に
※マイナンバーカード
※国民健康保険証
※住基カード
◆住所変更などに伴う各種手続き
・国民健康保険…国保けんこう課・市民課
・国民年金…市民課
・介護保険…長寿介護課【電話】20・7301
・後期高齢者医療保険…国保けんこう課
・上下水道の使用開始・中止…上下水道局【電話】53・1111
・防災ラジオの借用・返却・変更…安全対策課
・小中学校の転校…学校教育課
・児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当…こども政策課【電話】54・9100
・保育園・幼稚園などに関すること…こども支援課【電話】54・9100
・妊産婦・乳児健診受診票の交付…こども家庭課【電話】54・9100
・特別障害者手当・障害児福祉手当・障害者手帳 などの住所変更…障がい福祉課【電話】20・7306
・原爆手帳・手当証書の住所変更・福祉医療に関すること…福祉総務課
◆各種証明書が必要なときは「コンビニ交付サービス」をご利用ください
※利用にはマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。
▽対応機器設置場所(市内)
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・マックスバリュ
・イオン大村店
・ホームワイド溝陸店
・市役所(本庁舎)
問合せ:市民課