くらし まちかどウォッチング
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年2月号
■縁起物の獅子舞が登場!![1/4]
獅子舞が厳原市街を練り歩き、無病息災・商売繁盛を祈願し、人の頭を噛んで邪気を払いました。頭を噛まれた子どもたちは大粒の涙を流していました。(主催:いづはら夢スタンプ会、協力:対馬市商工会青年部厳原支部)
■航海の安全と豊漁を祈願して[1/10]
十日恵比寿祭りが美津島町高浜地区の恵比寿神社で行われました。神事には約100人が参列し、航海の安全と大漁を祈願しました。その後、ブリやヒラス・マダイなどを放生(ほうじょう)し漁獲物を供養しました。
■110番は事件・事故時の緊急専用電話です。[1/10]
1月10日にちなんで「110番の日」のキャンペーンがスーパーサイキ美津島店で行われました。対馬南警察署員が、110番通報や警察安全相談専用電話(#9110番)の適切な利用を呼びかけるチラシを配布し、市民への啓発を行いました。
■防火・防災の決意を新たに[1/5]
消防出初式が、対馬市公会堂で挙行されました。分列行進では、約400人の消防団員が参加して威風堂々と行進し、式典では、永年勤続表彰や日髙団長の訓示が行われました。式典後には仁位浜に移動して、一斉放水が行われ、消防団員の士気高揚と防火への決意を新たにしました。
■新春の走り初め[1/26]
寒風の中、第39回峰町ファミリーマラソン大会(写真左)、2025あそうベイ健康マラソン大会(写真中)、第2回厳原町ロードレース大会(写真右)がそれぞれ行われました。新春のマラソン大会に参加したランナーたちは、寒さに負けず元気にロードレースを楽しみました。
※各写真は本紙PDF版3ページをご覧ください。
■対馬の文化財を守るために!![1/30]
文化財を火災・震災などの災害から守る「文化財防火デー」に合わせて、市内各地で消防設備などの点検作業が行われました。対馬博物館では、機械室から出火した想定で消火訓練が行われ、消防隊員は迅速に訓練を実施しました。
■犯人を取り押さえる逮捕術を競う[1/31]
対馬南警察署武道始め逮捕術大会が、対馬南警察署の武道場で行われました。柔道や剣道などを組み合わせて犯人を取り押さえる逮捕術大会は、男子団体の部で刑事生活安全課が優勝。逮捕術を学ぶことで、凶悪犯に立ち向かう術を磨いています。