広報つしま 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどウォッチング
■縁起物の獅子舞が登場!![1/4] 獅子舞が厳原市街を練り歩き、無病息災・商売繁盛を祈願し、人の頭を噛んで邪気を払いました。頭を噛まれた子どもたちは大粒の涙を流していました。(主催:いづはら夢スタンプ会、協力:対馬市商工会青年部厳原支部) ■航海の安全と豊漁を祈願して[1/10] 十日恵比寿祭りが美津島町高浜地区の恵比寿神社で行われました。神事には約100人が参列し、航海の安全と大漁を祈願しまし…
-
子育て
【特集】新しい学びのかたち(1)
私たちは今、場所や時間に関係なく、欲しい情報を入手することができるだけでなく、各種手続きやサービスを受けたり、人とつながったりすることができる『情報化社会』の中で暮らしています。時間や天候に左右されていた、離島に住む私たちの暮らしも、オンライン上での仕事や買い物、コミュニケーションなどが可能となった情報化社会の到来によって、大きく様変わりしました。 その変化は、学校など教育の現場も同様で、対馬の子…
-
子育て
【特集】新しい学びのかたち(2)
「おじゃましました!」 ■小中学校でタブレット端末を活用した授業の様子を紹介します 《東小学校(峰町)》 6年生の国語の授業では、名言について紹介する授業を行っていました。以前の学習だと、伝記に書かれた歴史上の人物の名言を紹介するといった程度でしたが、ICTを活用することで、スポーツ選手や物語の中の登場人物などの名言や、古いものから新しいものまで幅広い内容を調べることが可能になりました。中には、お…
-
子育て
【特集】新しい学びのかたち(3)
■東小学校6年 米田覚真(こめだかくま)さん 自分用のタブレットがあることで、屋外で虫や植物など、自分が気になったものの写真を撮れることが良いと思います。また、社会科見学の時には、写真を撮るだけでなく、気になったことをすぐに調べることができてとても良かったです。 また、自分の意見をまとめる時には、タブレットの中のカードに、思いついた考えをいくつも作ることができるのも良いところだと思います。友だちと…
-
くらし
みんなの広場
■国土交通大臣賞を受賞しました 全国の小中学生から合計5755点の応募があった第25回「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」で、鶏鳴小学校3年生の辻口桂衣(けい)さんが、特別賞(国土交通大臣賞)を受賞しました。 12月27日、国土交通省で行われた伝達式では、瀬口良夫海上保安庁長官(写真右)から賞状が授与され、辻口さんは「大きな賞状を貰ってうれしかった」と喜びのコメントを残しました。 ■[…
-
イベント
【市役所インフォメーション】イベント
■メボロ ゴーラウンド(国境サイクリングIN対馬)を開催します とき:3月23日(日)10:00~12:00 ところ:目保呂ダム周回コース 競技内容:タイムトライアルレース(1周8.3km×4周) 内容:桜満開のコースをサイクリストが己の限界を超えてタイムトライアルレースを行います。 注意:大会の開催に伴い、競技の安全を確保するため、9:30から12:00まで目保呂ダムを封鎖します。応援の方は、9…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(1)
■高齢者・障がい者への虐待を防止しましょう 高齢者や障がい者の介護、介助など、ひとりで負担を抱え込んでいませんか?市役所では介護や介助などに関するお悩みの相談も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。また、高齢者や障がい者への虐待の未然防止や早期発見には、地域での見守りが大切です。早期に発見して対応することで、状況が悪化することを防止することができます。虐待を疑う場面に遭遇した場合には、早め…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(2)
■健康つしま21「みんなスマイル元気のわキャンペーン」の応募はお済みですか? 健康づくりの推進を目的に実施している本キャンペーンも残り1か月となりました。市内で行われた健康づくりイベントへの参加または特定健診やがん検診を受診された方は、ぜひご応募ください。 内容:キャンペーンのポイントを4ポイント以上集めて応募いただいた方全員に地元産品をプレゼントします。 応募資格:満20歳以上の市民の方 応募期…
-
子育て
【市役所インフォメーション】お知らせ(3)
■児童手当の申請はお忘れなく 令和6年10月1日から児童手当の制度が一部変更されています。変更後の児童手当については、以下のとおりです。申請が必要な方は、各庁舎児童手当担当窓口において申請をお願いします。 また、制度の変更に伴う申請については、令和7年3月31日までに申請を行った場合のみ令和6年10月に遡って支給開始となります。令和7年4月1日以降に申請を受け付けたものについては、遡及支給の対象と…
-
くらし
【市役所インフォメーション】募集
■市営住宅入居者募集 申込資格: (1)住宅に困窮し、収入が法定額を超えないこと (2)市税などを滞納していないこと (3)暴力団員でないこと 申込方法:市役所各庁舎に備え付け、または対馬市ホームページに掲載している「入居申込書」に、所定の証明書類を添えてご提出ください。 申込期間:2月21日(金)~3月6日(木) 問い合わせ(申込先): 厳原の団地…管理課【電話】0920-53-6111 上県・…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ
■対馬市議会議員一般選挙の投票日は、5月18日(日)を予定しています 令和7年5月31日をもって任期満了となる対馬市議会議員の一般選挙は、5月11日(日)告示、5月18日(日)投開票の日程で執行する予定です。 この選挙における立候補予定者説明会を下記日程で開催しますので、立候補を予定されている方はご出席ください。(出席者は、立候補予定者1人につき2人まで) ▽立候補予定者説明会 とき:3月24日(…
-
文化
わがまち再発見『文化財のみかた』第10回
■SDGsな縄文人 骨角器とは、動物の骨や角、牙や貝などを加工して製作された狩猟や漁労用の道具や装飾品のことで、主に縄文時代(約13,000年前~約3,000年前)の遺跡から出土します。前回紹介した貝塚や低湿地帯などの有機物が分解されにくい土壌で確認されています。 骨角器の素材として多用されているものはシカやイノシシの骨です。縄文人は骨や牙、角の特性を熟知しており、特に、まっすぐで長い脚の骨は、銛…
-
文化
あんにょん!韓国語
対馬市国際交流員 申 政根(シン ジョングン) 「今月は韓国の文化をコラム形式で紹介します。」 ■韓国の誕生日料理、わかめスープ みなさん、アンニョンハセヨ!2月は私にとって特別な月です。私の誕生日が2月だからです!(´∀`)韓国では誕生日に必ず食べる料理がありますが、皆さんご存知でしょうか?今回はその料理についてお話しします。 誕生日にケーキを食べたり、自分が好きなものを食べたりもしますが、必ず…
-
くらし
~私たち「島おこし協働隊」です!!~島おこし協働隊活動レポートVol.46
■対州馬保存・活用支援担当 中屋 桜(なかや さくら)隊員の活動を紹介します 現在、島内に44頭飼育している対州馬を未来に残していくため、子ども向け乗馬会(対州馬少年倶楽部、あそうベイパーク親子乗馬会)や、小中学校での授業などの普及活動を行っています。 あそうベイパークで行っている親子乗馬会は、5歳以上の子どもとその保護者を対象に毎月第2土曜日の13:00~15:00に開催しています。乗るだけでな…
-
くらし
たすけあい通信 Vol.88
■地域たすけあい活動志越地区住民座談会を開催しました 10月17日(木)、峰町志越(しこえ)地区において『地域たすけあい活動~みんなで語ろう!10年先の自分たちのこと~』をテーマに地区住民座談会を開催し、16人の方に参加いただきました。 最初に先進地の実践活動の内容を動画で視聴いただいた後、地区の状況や、気になっていること、困りごとなどをお聞きしました。 同地区では、住民の居場所づくりのため廃材を…
-
くらし
年金コーナー
■国民年金について 国民年金は、年をとったとき、病気や事故で障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。国民年金は、20歳以上60歳未満の方は加入することが義務づけられています。加入や保険料の支払いなど、忘れずに手続きをしましょう! 《国民年金のポイント》 □将来の大きな支えになります! 国民年金は20歳から60歳までの方が加入…
-
くらし
「要チェック! 消費者トラブルに巻き込まれる前に」対馬市消費生活相談所だより
■賃貸住宅の原状回復費トラブル ~借り主の負担 契約前に確認を~ ▽相談事例 4年間居住した賃貸マンションを退去後、貸主からハウスクリーニング費用やクロス、天井の貼り替え費用など計20万円の原状回復費用を請求された。契約書には原状回復に関する特約もなかった。普通に掃除をしており、たばこは吸っておらず、ペットも飼っていないので納得できない。 ▽消費者へのアドバイス 原状回復とは、借り主の故意・過失や…
-
子育て
みんなで取り組もうSDGs
■豊高生×ブルーオーシャン・イニシアチブとの交流対話 対馬SDGsパートナーである長崎県立豊玉高等学校では「総合的な探究の時間」においてSDGsに関する学習に取り組んでいます。2年生は、海洋ごみ、磯焼け、ジェンダー平等、林業をテーマにグループで探究してきました。1年生は、海の社会課題解決に向け、今後取り組むテーマ(藻場再生、海ごみ削減、漁村活性化)を設定しました。 探究学習をさらに深めるべく、1・…
-
くらし
図書Navi
■リサイクル資料の提供について 3月1日(土)から、図書館資料としての役目を終えた本や保存期限の切れた雑誌をリサイクル資料として来館者の皆さんに無償で提供します。先着順、無くなり次第終了しますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。 なお、配布予定の資料に関するお問い合わせや取り置きのご要望にはお応えできませんので、ご了承ください。 ■一般書 [新刊] 「ドヴォルザークに染まるころ」 (光…
-
くらし
情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】
■令和6年分確定申告のお知らせ 会場:厳原税務署 期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土曜日、日曜日および祝日は休み ※申告・納期限とは異なりますので、ご注意ください。 ※不動産および山林の売却・贈与税についての申告相談を希望される方は、2月17日(月)、18日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)、3月17日(月)のいずれかの日にお越しください。 (本期間以外は、不動産などの売…
- 1/2
- 1
- 2